![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41332540/rectangle_large_type_2_cdbfa31decbfadd141a9ed2145f1045d.jpeg?width=1200)
私で在ること
お疲れさまです。アヤ@noteです。
セルフコンシャスって聞いたことありますか?consciousness…コンシャスネスには、「意識的に生きる、選ぶ」という意味があり、セルフコンシャスは「自分の内側に意識が向いているひと」のことを指すそうです。
自分の内側に意識を向けるって、決して自己中心的なことでもナルシストになるということでもなく、自分の好きなものや嫌いなもの、どんなときに嬉しくてどんなときに悲しいのか、疲れているのは心なのか体なのか頭なのか…など、より深く自分を知るということだといいます。
自分のことを知らなければ、その疲れを癒すためにそもそもどんなケアが必要なのか、いたわり方も選べません。
瞑想の世界では、「ボディ、マインド、スピリット」が存在し、この3つがまっすぐに連なっていれば、ココロとカラダはバランスが取れた状態なのだそう。スピリットとは、「在るべき自分の姿」のことで、わかりやすく言えば「自分の本当の気持ち」のこと。マインドとボディが、このスピリットとズレているとき、この「ズレ」が実は疲れの正体なのだといいます。
「スピリット=本当の気持ち」を尊重すること、じぶんに素直になることで、ココロとカラダは疲れにくくなるんですね♡
そして、
ひとは誰しも生きているだけで尊い、と言われているのに、おとなになるとその存在意義を世間や他人に見出さなければ不安になるような風潮がある。でも、忘れちゃいけないのは「私が私で在る」ということ。
Being=自分が自分で在るということ…。年齢を重ねていくと何をもっているかのHavingや、何をするかのDoingに振り回されがちだけれど、私は私、何があっても大丈夫って言えることが、この変わりゆく生活のなかでも、ますます重要にっていくようです。
本当はみんな、ただ存在しているだけで尊くて素晴らしくて愛される存在。究極の先輩は赤ちゃんだね笑♡
ついつい意識が外に向いてしまいがちで、実はけっこう知らぬ間に疲れがたまっていることもあるのかもしれない…。だから何度でも思い出して、自分と向き合う時間を持ったり対話する時間を持ったりして、心と体と本当の気持ちを統合させマインドフルネスの状態に立ち戻れたらいいなと思います♡
今年も残すところあとすこし。そしていよいよ新しい時代の幕開け。
いらないものはそぎ落として、
風のように軽やかに…
そして
セルフコンシャスでまいりましょう☆彡
Love from aya