記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

🎬映画シリーズ:『プラダを着た悪魔』

ネタバレを含みますのでご注意を!

『プラダを着た悪魔』を改めて見直したので、感想を残しておきたいと思います。
これまで10回は見直している映画でお気に入りの一作です。
どこが好きかと言われるとうまく説明できないのですが、
ファッション業界を舞台にしているからかなと思います。
というのも好きなキャラクターがいる、ストーリーが好きというわけでもないからです。
ファッション業界への皮肉がたっぷりなところは、
時々見直したくなるポイントかもしれません。

有名な映画だと思うので今回はあらすじ無しです!
10代の頃から何度も観ていますが、時々によって感じるものが大きく異なります。

働く女性へのエールと現実

働く女性を強く美しく描いている映画です。
ミランダは伝統あるファッション雑誌ランウェイの編集長で、
数万ドル以上動かすビジネスパーソンです。
彼女自身、自分以外に務まる仕事ではないと感じており、
その伝統を守るために人生を捧げています。
そんなミランダのもとで、第1アシスタントの座に上り詰めていく
アンドレアの姿に勇気づけられる女性も多いのではないでしょうか。

しかし、仕事に打ち込めば打ち込むほど、プライベートとのバランスは崩れていきます。
友人や恋人との時間は減っていき、関係性も悪化していきます。
そして華々しい世界に取り憑かれたかのようにミランダの言いなりになる様も
またリアルに描かれています。
プライベートをとるか仕事をとるか、両立が一番なのでしょうが、
両立していながら掴めるほど甘くないのかもしれません。

夢を掴むとはどういうことか

「夢を叶えたい」と言った時、どこまでリアルに想像できているでしょうか。
より解像度高くイメージできているほど、
夢を掴むことができるだろうとも言われますね。

では、叶えるまでの道筋はどうでしょうか。
その中でアンドレアがしたようにエミリーの大事なものを奪ったり、
ミランダのように信頼や恩に報いない行為をしたとき、
自分の信念に背く行動をした上で叶えたとき、
本当に満たされるんでしょうか。

子供の頃からことあるごとに夢は何?将来何になりたい?
と言われては作文だの絵だのをかく課題がありますが、
正直あれはもはや夢ハラでは?と思います泣

改めて、夢ってなに?何かを達成すること?ありたい姿になること?
と映画を見ていて考えさせられました。
例えば以前、私は「マックスマーラのランウェイを歩きたい」と書きましたが、
それはやってみたいことの1つです。
夢は何か、という質問にはもいまだにピンときません。
小学校の頃は悩みに悩んだ末、学校の先生ということにした記憶がありますが笑

私の場合、夢というのはもっとこういう自分でありたい、
こんな信念を持って生きていきたい、という人生の方針のようなものだと捉えています。
そして例えば「マックスマーラのランウェイを歩きたい」というのは、
歩んでいきたい方向にある目標や通過点のポイントです。
なので歩いていくにつれて、それが進路から外れていくことも十分あり得ます。

目標を目的にするのではなく、あくまで目安程度に捉えることで、
一種のしっくり感を覚えました。

美しさとは?華々しい世界の裏側

美しさとは?
アンドレアは初めは自分の身なりを気にせず、
ヘアメイクも服も特にこだわっていません。
そのためアシスタントの面接当日にはバカにされ、
採用後も冴えない、どうしようもないと陰口を言われてしまいます。

それまでは学歴や良い文章を書けるかで評価されて来た世界から、
一転して見た目の美しさやファッションセンスで評価される世界に
来てしまったのだから無理もありません。

そして華々しい世界の裏側は決して美しいものばかりではありませんでした。
昼夜問わず呼び出され、綺麗に着飾って笑顔を浮かべながら騙し合う。
美しくないもの、センスのないものはゴミ同然に扱われます。
美しくなければ意味がない、そんな価値基準ばかりです。

美しさは内面から、と言いますが、内面も美しい人ばかりではありません。
映画のタイトルのようにプラダを着て美しく着飾った悪魔、なんてこともあります。

ケイトの台詞で、君が誠実さを持って仕事しているのであればストリッパーでも構わない、というものがあります。
大切なのは姿や形ではなく、そこに信念が有るか、自分や自分の大切な人に背を向けていないかだと、私も共感しました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
またnoteでお会いできますように❄

AYA K
@aya_k_k_myu

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集