![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103762830/rectangle_large_type_2_35a24733e1ff6de12ce57f4939857c26.png?width=1200)
ダイエットに運動は必要?
私は、運動で痩せた訳ではありません。
実際、私がダイエットしてた時は、運動は全くしていませんでした。
今でこそ、週1でパーソナルトレーニングに通っていますが、今の体型になった何年も後から通い始めましたよ。
運動嫌いではないのですが、『運動面倒くさい病』を長年わずらっており、克服するのに、数年かかりました(笑)
完全に習慣づいたので、運動しない生活は考えられませんが、今でも「積極的に運動したい!」とまではならないです😅
なのでSNSでお見かけする限り、現在ダイエットをしている方のほうが、私より、よっぽど運動量は多いはずです!
運動をすると、頭がスッキリして、ちょっとした心のモヤモヤも吹き飛びますし、健康にいいし、引き締まった体型を目指すのであれば、するに越したことはないのは間違いないのですが、「運動しなければ、痩せない!」と自分を追い詰めて、いっぱいいっぱいになるくらいなら、「気持ちの余裕が出てきてから、運動を始めよう」というスタンスくらいの方が、ダイエットに対するハードルがぐんと下がりますよー。
「運動もちゃんとして、食事もアンダーカロリーで!」と、最初から飛ばし過ぎると、長く続けることが必要なダイエットなのに、どうしても途中で息切れを起こしてしまいます。
ダイエットが続かない原因の一つは、最初からあれもこれもと頑張りすぎること。
なんでか、ことダイエットにおいては、『完璧主義』な方が多いように見受けられます。
ダイエットには運動より、食事の量のコントロールを覚える方が、断然効果があります。
しかも運動することの盲点に、「運動したから食べてもいいよね♪♪」と食べる理由をわざわざつけにいって、余計に食べてることがあったり・・😅
運動で消費するカロリーなんて、暴食で摂取するカロリーに比べればかわいいもの!
現状維持がやっとなんじゃないでしょうか😅
そうやって大したカロリー消費をしてもいないのに、「埋め合わせ的」に食べるのはいかがなものでしょうね~(笑)
もし、いっぱいいっぱいになりながら運動をしているのであれば、思い切ってお休みしてみるのも手かもしれません💡
日常でも、忙しく動き回ったり、買い物で重たい荷物を持ち帰るなんてことでも、結構いい運動になったりするものですよ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1690111679826-33Gq4dnuMf.png)