25日目は一度立ち止まる。振り返る。3
こんにちは。あやです。
「一日一つ新しいことプロジェクト」25日目です。
今日は振り返り回です。
23個の項目を振り返るので長くなります。ご了承ください。
番号は始めた日(①=1日目)で、
・目標通り続けていること◎
・サボることもありつつもやっていること△
・全くできていないこと×
に分けて分析します。
〈続いていること◎〉
①毎日note
⑩お風呂上がりのストレッチ
⑪香りを嗅ぐ
⑫在宅での身だしなみ
⑰就寝前のストレッチ
⑳苦手な部分をさらけ出す
㉑SNSと距離をとる
㉒とびこむ(挑戦)
㉓朝活
これらは始めたばかりだったり、労力が少ないために、続けることが出来ています。
〈まいにちでないが、続いていること△〉
②中国語の音読
③スクワット
④読書
⑤机上の整理
⑦SDGsの勉強
⑧ぼーっとする時間
⑭誰かに頼る
2,3日できないこともあるのですが、なんとか継続しています。読書は読みづらい本を選びがちなので、本選びに注意する必要があると感じました。
中国語の音読は、先生に上達したねと褒めて頂けたので、この調子で頑張ります。
机上の整理は労力が少ないはずなので、寝る時間を早めれば毎日の継続は容易だと分析します。
「誰かに頼る」は先生に質問もするようになりました。また、メンタル面でも友人に少しずつ話せるようになっている気がします。頼るって大事。
〈全くできていないこと×〉
⑨英語学習
⑮細かい時間管理
⑯イラストによるストレス発散
⑱早く寝る
⑲時間割を作って過ごす
大きく分けると英語と時間管理ですね。
英語は「やらなくてはいけないけど、すぐやらなくても良いこと」に入るため、なかなか手をつけられません。
時間は書籍で時間術の本が多く出ているので研究が必要だと感じています。
今回も課題が浮き彫りになりました。改善して次に繋げたいと思います。
DAY25
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
お身体に気をつけてお過ごしください☕✴