15日目は、時間は有限。だからこそ。

こんにちは。あやです。
「一日一つ新しいことプロジェクト」15日目になりました。
これまで始めたことがきちんと続いているか、思い返してみると、反省点がたくさんあります。そして、いつも、”時間って有限だな”と感じます。

天才発明家と称されるエジソンは時間という概念に縛られずに生きていたそうです。
「1日=24時間」というのは、人間が作った概念に過ぎず、自分が時間の主人公になれば、自分の好きなように使えるはずだ、と。
ですから、疲れたと思ったときにはその場で休み、仕事が終わるまでが昼間だと言って、自分の身体に合ったリズムで生活をしていたそうです。

しかし、「1日=24時間」という枠組みの中で動いている社会と関わっている限り、エジソンのような過ごし方はできないと思います。

そこで、(漸く本題ですが)今日から始めることは、

細かく時間を管理することです。

私はこれまで、1時間単位で予定を書き込めるスケジュール帳を使っていました。しかし、それだと細かくどのように過ごしていたのかが、わかりにくいです。

そこで、より細かく書き込もうと思います。そして、その時その時の状況、感情の動きも記録しておこうと思います。

どの時間帯が最もモチベーションを高くして動けているのか、どの時間帯で体調が又は心の状態が悪くなるのか…
傾向をつかむことで、有限な時間を有効に使えると思います。

これまでの振り返りに、何度も書いていた時間の使い方。
「1日=24時間」という枠組みの中でも、エジソンのように、自分の身体に合うリズムで過ごし、コントロールしたいです。

DAY15


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
お身体に気をつけてお過ごしください☕

いいなと思ったら応援しよう!