
香港版国家安全法の関する中国語講座
こんにちは。
本日、2020年7月1日はいくつかのイベント・記念日が重なる、大事な1日です。まずは、1997年7月1日に、香港の主権がイギリスから中華人民共和国に譲渡され、香港が正式に「一国二制度」に基づき、中華人民共和国香港特別行政区となりました。その23年後、香港版の国家安全法が正式に立法され、香港の司法独立、自由と民主主義、及び言論の自由などが脅されるようになりました。また、国家安全法の立法は、(良い意味と悪い意味両方で)香港の歴史の新たな1ページとなり、「一国二制度」の執行面や、中国との関係性、及び香港が自由で開かれた貿易都市としての地位がどう変化していくのか、目が離せません。
さて、本編では、国家安全法に関する単語、言い回し、またネットスラングについて紹介したいと思います。
ちなみに、国家安全法の全文は以下のリンクからチェックできます。香港問題に興味がありつつ、中国語を読める方は、全文に目を通すことをお勧めします。
キーワードリスト:
中国: 中华人民共和国(Zhong1 Hua2 Ren2 Min2 Gong4 He2 Guo2)
香港:中華人民共和国香港特別行政区(Zhong1 Hua2 Ren2 Min2 Gong4 He2 Guo2 Xiang1 Gang3 Te4 Bie2 Xing2 Zheng4 Qu1)
一国二制度:一国两制 (Yi1 Guo2 Liang3 Zhi4)
香港人による香港の政治を舵とる事:港人治港 (Gang3 Ren2 Zhi4 Gang3 )
高度な自治:高度自治(Gao1 Du4 Zi4 Zhi4)
繁栄と安定:繁荣和稳定(Fan 2 Rong 2 He 2 Wen3 Ding4 )
国家分裂罪:分裂国家罪 (Fen1 Lie 4 Guo2 Jia1 Zui4)
国家転覆罪:颠覆国家政权罪(Dian1 Fu4 Guo2 Jia1 Zheng4 Quan2 Zui4)
テロ罪:恐怖活动罪 (Kong3 Bu4 Huo2 Dong4 Zui4)
外国勢力:外国或者境外势力(Wai4 Guo2 Huo4 Zhe3 Jing4 Wai 4 Shi4 Li4)
国家安全:国家安全(Guo2 Jia1 An1 Quan2)
(今回の法律により設置された)出先機関:中央人民政府驻香港特别行政区维护国家安全公署(Zhong1 Yang1 Ren2 Min2 Zheng4 Fu3 Zhu4 Xiang1 Gang3 Te4 Bie2 Xing2 Zheng4 Qu1 Wei2 Hu4 Guo2 Jia1 An1 Quan2 Gong1 Shu4)
国家安全法の中でも、大事なキーワードをいくつかピックアップしてみました。この法律はいろんな批判を浴びていますが、実際、どこが問題で、どこまでメデイアの話を信じていいかは、自分で内容を読んでから判断した方がいいと思います。
それでは。