![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121049248/rectangle_large_type_2_50237a1b456a2a34a7fbb74ef64c8f8c.png?width=1200)
「ビューを伸ばしたい」「でもどこまで時間かける?」アクシスウェア公式note運営の一年半の歩み
こんにちは! アクシスウェア広報チームです。
2022年4月からnoteでの発信を始めてきましたが、なんと気がつけば1年半が過ぎようとしています。最初は何を書いていいか分からなかったり、記事を書く人が偏ったりしていたので、このまま続けられるんだろうか…?という気持ちが広報チームの中にあったと思います。
もちろん今も記事ネタ探しに苦心する日々ですが、毎月2本投稿のペースを意識しつつ、ここまで継続できています。
ちなみにこれまでの全体ビューは4512、スキは201も頂きました!
※コメントはゼロです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1699332907975-ZEcYvu2X36.png?width=1200)
ということで!
今回は1年半という中途半端な時期ではありますが、これまでの活動を振り帰ってみたいと思います。
立ち上げからこれまでの活動内容について少しでも伝われば幸いです。
|2022年はまだコロナ禍真っ只中
noteを始めた2022年4月はコロナ禍の最中でした。入社式も研修もすべてオンラインでしたし、リモートワークの方もたくさんいました。大変なこともありましたが、そのおかげで普段は顔をそろえにくい広報チームが月一で定例会を行うことができました。うまく時勢に乗れることができたのでnoteを始めようと思えたと思いますね。
ということで記事ネタもリモートワークネタが多かったですし、あとはnote始めたてだったので、会社の制度紹介等のネタはたくさんありました。今は紹介するネタがなくなってきました(笑)。
|最初はビュー数が伸びずに四苦八苦
最初は記事ネタが豊富だったものの、さほどビュー数は伸びませんでした。制度紹介などの記事は30ビューぐらいで、新入社員紹介記事は80ビューぐらい。最初の頃は自分たちでよく記事チェックしたりしていたので、自分たちのビュー数もかなりあったと思います(笑)。なんとか100ビュー超えたいなと思い、試行錯誤していました。読みやすいように短い記事がいいのではないか? カジュアルで社員のプライベートがわかる記事がいいのではないか? いろいろ考えました。
そんななかで初めて100ビュー超えたのはこの記事です。
まあ自分で書いた記事なんですけどね(笑)。
短めの記事が多かったんですが、たまには長めに記事にしようと思い、書いてみました。
そうしたら初めて100ビューを超えました。noteは文章をよく読む方が多いプラットフォームである印象があったのですが、それを実感することができました。
長めの記事を作るのは手間もかかるのですが、noteというプラットフォームにはそっちのほうが合ってるんですね。その後も長めの記事を投稿するとビュー数が伸びる様になり、今では200ビュー超えも登場するようになりました。
ちなみに現在のトップ記事はこちらです。
しっかりとした文章でありつつ、カラフルな写真もまじえて、社員のプライベートもわかる。まるでお手本のような記事です(笑)。
この調子で年内に300ビュー超えを目指してやっていきたいところです。そして一回ぐらいはバズり記事を作ってみたいですね!
|毎月木曜に30分の定例会
広報活動を行うにあたり、月にどれほど工数をかければいいのか最初は分かりませんでした。直接的な利益につながるわけでもないので工数が多すぎるのもよくありません。逆に少なくなすぎると活動が形骸化して、noteのアカウントはあるけど何も更新してない。。この企業大丈夫か。。と思われるかもしれません。
そこで役立ったのがnote勉強会です。同じように企業の広報の方々が集まるnote勉強会に参加して、気になる点を聞いてきました。
やはり他の企業も「工数は一定におさえつつ、なるべく投稿を継続できるように努力する」というスタンスで活動を続けているようでした。定例会の時間も30分という話を伺いましたので、弊社も真似して毎月30分の定例会を開催して、進捗確認や記事ネタをがんばってひねりだしています(笑)。
|今後の展望
2023年はコロナ禍も落ち着いてきたこともあり、オフライン行事が増えました。3年ぶりのオフライン入社式の記事も大きくビュー数を伸ばしました。
ちなみに今回の記事で再掲載した記事は現在のビュー数トップ3です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699332931297-eTYWtRBZ0g.png?width=1200)
来年はよりオフライン記事も増えると思いますし、今ではコロナ禍に配慮して載せていなかった対面イベントのような記事も載せられるんじゃないかと思います。文字数が多い方がビューが伸びるという手応えもありますので、そういう記事にも挑戦していきたいなと思います。(この記事も長めに書いています笑)
アクシスウェア広報チームの1年半の活動内容が少しでも伝われば、筆者冥利に尽きます。このあとは忘年会や振り返り記事も予定していますので、そちらもお楽しみに。
2023年ももうすぐ終わりになりますが、引き続きアクシスウェア公式noteをよろしくお願いします!
株式会社アクシスウェア
アクシスウェアは、お客様の経営戦略・IT戦略の実現の為のコンサルティング/ITアーキテクトファームです。 情報システム及び業務アプリケーションのトータルコンサルティングと致しまして 人的リソース整備や教育ソリューションをご提供し、お客様の新しい価値創造をご支援しています。 多くのお客様より、ご信頼・お声かけいただけるよう日々邁進してまいります。
★アクシスウェアHP・リクルーティングサイトはこちら
★アクシスウェアFacebookはこちら