
違う、カレーじゃない。違う、生徒じゃない。
違う違うそうじゃない〜
君を逃がせない〜
違う、カレーじゃない。
違う、生徒じゃない。
今日は渋谷でっごっじーがB面なのに感動した。
そうです。あの件です。
教師が教師を激辛カレーでいじめたあの件です。
今回の事件を受け、市の教育委員会では、給食のカレーを廃止しました。
これは狂いすぎてわろてしまった。
何が一番面白かったかというと、
市の教育委員会の方々が真面目な表情でこの議案を可決した事だ。
それでは最後に残った2案を多数決で決定したく、
皆様ご協力をお願いいたします。
A案ですが、この事態を鑑み、加害者である教師の教師免許を剥奪します。
B案ですが、この事態を鑑み、学校給食のカレーメニューを一時廃止しますw
ざわざわ。
それでは賛成多数により、B案のカレー廃止に決定しました!
パチパチパチ!
ファックメーンである。
いじめた教員・いじめられた教員・生徒・カレー
この4人を裁判にかけるとする。
普通はいじめた教員が加害者となり有罪になるだろう。
個人的にはいじめられた教員にも何かしら原因があったのジャマイカと思う。
生徒とカレーに至っては、この件になんの関係もないのだ。
むしろ裁判に呼ばれるべきではないし、
呼ばれたとしても傍聴席でことの行く末を見ていてくださいレベルである。
なぜ関係のない生徒さんとカレーさんが加害者になってしまったのだろうか。
街では「みんな大好きなカレーが食べられないなんて生徒さんが可愛そう」、
インドカレー屋さんは「カレーに罪はない」。
みなさんその通りだと思います。
なんだか心がザワザワする。
この結論を聞いた生徒や親御さんは納得できたのであろうか。
カレーという無敵のメニューを禁じられた給食センターの方々の気持ちは。
そもそもあのカレーは給食のカレーだったのだろうか。
激辛カレーを小学生に出すわけあるまい。
この事件を見た生徒がふざけて同じことをする可能性を考えたか?
まぁ色々と考えての結論だったのだと思うが、
納得のいく説明をして欲しいと思うわけである。