
ウォーキングのススメ
春になると女性向け雑誌や本で頻繁に見かける
“自律神経を整える“
春は五月病と言われるほど、環境の変化が大きい時期
自律神経って目に見えるものではないから
自分の自律神経、どうなってる?
自律神経が乱れるってどんな状態?
そう思っている方も多いはず
自律神経が乱れまくっていた10年前
今思えばいろんなサインがありました
呼吸が浅くなる
落ち着かない、余裕がなくてイライラする
○○しなきゃ!常に追われている感じ
肌トラブル多し
乱れまくっている時は気づかないのだけど、今振り返ると身体も心も疲れていたなぁ
自律神経の乱れチェックもググると出てくるので
チェックしてほしいのだけど
<気持ちがゆらゆらしたり、ネガティブ傾向にある状態>
そんな時は、自律神経が乱れているサインかも
“自律神経を整えよう“
整え方の一つとして必ず登場するのが
【 ウォーキング 】
そうだそうだーーー!
拳を高く突き上げちゃう(笑)
太陽の陽を浴びる(お家の中でステッパーでは意味ないかも)
一定のリズムで呼吸をする
心拍数を軽く上げる
自然に触れて感じる
ウォーキングで自律神経が整うポイントってこれなんではないかと思う

少しの時間でも太陽に当たる!
自然とコネクトする
これって特効薬!
周りからみたら
「えっ?なんかの宗教?!」みたいなコネクトの仕方が結構効果的(笑)
(一人じゃ恥ずかしいよね〜でも私はその壁を乗り越えた!)
木に抱きついてみたり
裸足で歩いてみたり、芝生をクンクン嗅いでみたり(きれいな芝生でね!)
アーシング(体内から電磁波を抜くこと)にもなるし
ざわざわしていた気持ちが落ち着く
すとーーんと音を立ててね

0.75倍速で動く
ノルディックのレッスンですごく大事にしていること
スポーツしているのだから、さぞガンガン歩いているのでしょう?
そう思われがちなのですが
<ゆったりと、歩幅大きく、全身を使って>
「何をそんなに生き急いでる?」
というぐらいちょこちょこ歩く人が多い
そして頭からゴールするようにね
長年の癖だからすぐに治るってものではないけれど
レッスンを重ねていくとみんな変わっていく
そして、不思議と“気持ちも変わる“
ゆったり動くと、どんどんおおらかに
“Take it easy”なマインドに
私もそのひとり
娘にもノルディック始めてから性格変わったねって言われる(笑)
いつもよりゆったりと
使うべき身体のポイントを押さえて効率的に
自律神経を整えるためにノルディックしようって言いたくないけど…
かなり効果的だってことは言いたい
