![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119324296/rectangle_large_type_2_a77f9c8a3e4c2c00d1bd9a196f531798.png?width=1200)
「小学校で*友人関係*に悩む」小2娘が、乗り越えた_その過程、詳細に記録してみる
これは、去年あった話。
最初に、誤解なきよう 正直に明記。
私のは 思い返すと..
--- アレは、子どものやる気に繋がったなぁ〜
という類のもので、最中はよく分かっていない話。
なので、偉そうに語れる立場ではないのだけど…
結果的に、今は私なりに「子どものやる気を促す」アプローチ が確立されてきた気がしてる。
気持ちが下方停滞した時に、
<子どものやる気を促すための3ステップ>
1、マインドマップで状況整理!
--- 書き出した方が多角的な状況理解に繋がる
思うだけ、話すだけ、では端から忘れて 繋げ辛い
2、マップを眺めつつ、スキ・楽しいに忠実に選択肢を作る!
--- 嫌な事を解決するだけは 後手に回りやすい
時間が有限との事実を利用すべし
スキ、楽しいに集中してれば、副産物的に嫌な事は消滅!
3、考えた後は、 現状と共に自分の選択肢を 他者へ共有!
--- 自分だけでは難しいから、良くない状況になってるはず
傾いた状況からの好転は、1人では困難な事が多い
共有に対する反応、良い悪い全て 自らの選択肢を強靭な形に導く
子どもは自分でやる気を出して前に進んでくれてる..?
---- と「仮説」を持っています😎✨
仮説の根拠な体験 として、一例を記録します!
子どもとの毎日は、全て良き思い出〜✍️
.*:.。.・:.。.楽笑 : *・゜゚
_↓introduction________________________
私は30代、子育てが趣味。
長く専業主婦で、今は専業主婦の延長線。
小6トンガリ息子と小3ほんわか娘がいます。
---未就学時代:インターナショナルスクール
---小学校:多様性と創造性が理念な私立小学校
---習い事:各方面にかなり多め。
私の労力と家庭の支出の多くが「教育」を占める.
🌳息子は、好奇心旺盛・独創的な視点を持つ。小2時に不登校経験。それから約2年、放射的に模索しカスタマイズに通学した後、完全復学。今春、彼発で単身留学を訪問検討するも、日本の学校継続を選択。「本質」を探る姿勢は彼の魅力で、最近は別人の如く学校生活を満喫….平和だわ〜✨
🌸娘は、可愛い好きで 甘え上手。感情優位な価値観で、ささやかな事でハッピーなれる。学校で学んだ「正解もないし、完璧もない」がお気に入り。スキの直感が 行動と結び付き強く、計画的に実現させる姿もあり、最高に素敵!現在は、こども店長を目指し熱中な毎日✨
_______________________introduction↑_
ーー導入
小3ほんわか娘が、小2の初め頃。
所属の(?)女子グループで 辛そうだった。
ーーみんなのやってる遊びのルールが分からない
ーー入れてって言っても、人数オーバーって言われるの
ーー次の遊びを提案しても、誰も聞いてくれない
ーーみんな私の存在を忘れちゃうの
その頃、毎晩。
真っ暗な部屋の中、1時間も2時間も泣き続けた。
ーー辛い..辛い..辛い..辛い..辛い….
ーーママには、私の辛さなんか 分からない!
ーー休み時間が辛いって、辛いんだから!
話を聞く私だって、とても辛い..
かつての私にも 似た経験ある気がする。
私が少しでも 他に出来そうな事….を探すと、相当に娘は怒った。
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
2〜3週間程?..、様子を見た。
夜は話 聞き、先生に電話で状況共有する事もあったり、で 登校はするの繰り返し.
でも、この類は 解決が難しい。
暴力や暴言がある訳ではないし、先方にも遊ぶ友達を選ぶ権利もあるし、年齢ゆえに一人では 上手く困りを説明できなかったり、娘自身の未熟さもある。
ついに、来たか…..のセリフを貰う
ーー ママ、学校をお休みしたい ーー
学校を休ませる事にした。
休む上で、最初に娘と約束 をした。
遊ぶ為に、休むんじゃないよ。
今、何に困っているのかを考えるの。
それで、出来る事を考えよう
もし、ずっと休みたい程に辛いなら、
あなたには、違う学校に変えるという選択もある。
でも、そうじゃないなら….
解決しないと、楽しく過ごせる様にならない
👧🏻:学校は辞めたくない
考える為に休む
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
余談だが、トンガリ息子は 妹を気にかけた
不登校経験者の言葉は、心強い。
👦🏻:小2は、色々大変な時期なんだよ
一度自分に自信を無くすと 取り戻すのは大変だ
学校なんて休んでも問題ない
ーーー 親的には 大問題なんだなぁ
その日にすべき事が 吹っ飛ぶからね〜
---- と、今ならツッコミたいのは 内緒…
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: *・゜゚笑 ・*:
ーー本論
1、マインドマップで状況整理!
トンガリ息子の登校を見送ってから、
娘と考える作業 に入った。
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
模造紙を用意し、中心に
「学校に行きたくない」
を、ドンッと表記。
そこから 自由に書き散りばめた。
--- 実際にされた言動
--- 実際にした言動
その時の気持ちや予想も表現
--- 自分は どう感じた?
--- 相手は どう思いそうした?
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
時間を置くと見えるモノ、増える気がしている。
なので、
「遊ぶ為に休まない」と約束したけど、
「考える為に遊ぶ」時間を挟んだ
テレビやゲームをちょこちょこしつつ、何時間もマップと睨めっこし 矢印と文字を配置させた。
広がるマインドマップを眺めながら、
---- これ、一体どうしたら良いのよ…?
呑気に遊ぶ娘の傍で、
出口が 皆目検討付かず、安定の途方に暮れた
*:.。.:・:.。.:* 照笑 ・゜゚
2、スキ、楽しい に忠実に選択肢を作る!
困りを解決しよう、と書き出したマップ。
眺めていて、私は 気がついた。
これ、ネガティブな情報ばかり だな
どんな風に傷ついたか
本当は 私はこう伝えたい
でも、みんなはきっと変わらない
きっと、こうなる(ネガティブ予想)
etc etc…
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
模造紙一杯になる頃で、
ただの悪口にもなり始めてたし、質問の角度を変えてみた。
ーー クラスには、他に一緒にいて楽しい友達はいないの?
ーー 今の遊び方以外に、好きな遊びはないの?
ーー学校 行きたいなら、何かハッピーなのあるでしょ?
👧🏻
休み時間は、一緒に遊ぶグループがあるんだよ
他に好きな遊びがあったって、して貰えないんだよ
ママは分かんないかもだけど、無理なんだよ!
--- 無理なら、なんで考えてるのよ!
もし、無理なら こんな学校辞めたらいい!
凄く酷い友達に囲まれて、全く楽しくなんかない!
ーー 他に無理なら、学校を辞めるが 解決法 では?
ねぇ、それで本当に 良いの?
あなた、どうしたいのよ?
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: *・゜゚苛怒 ・*:
(_反省)
▶︎「解決策」を思いつき始める / 体験って大事
自分の希望で、今の学校に通い始めた娘。
先生も係活動も好きだし..と、渋々…
無理と思うけど.. と言いつつ、他の選択肢を考え始めた。
👧🏻:〇〇君、△△ちゃん、〇△ちゃん..なら
休み時間に遊ぶ仲でないけど、授業の席が近い…と。
親切だから、話していて楽しいの…と。
ーー数人のお友達名が、新登場。
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
遊び方に関しても….
👧🏻:そういえば、私。
「はないちもんめ」が好きなの。
あれなら、休み時間を楽しめると思う。
でも、やったのあの時だけで 無理と思うけど..
と、入学した頃の記憶 を引っ張り出した。
上級生の女の子達が 一緒にしてくれたんだそう。
慣れない1年生への おもてなし だったよう。
こういうの、凄く面白い。
体験、大事だなと思う。
--- その時の上級生、本当に ありがとう!
.*:.。.・:.。.: 嬉 *・゜゚
ーーはないちもんめ、凄くいいね!
ママもあの遊び、好きだったな〜
と言いつつ、もっと他に アイディアない?と促した.
なぜかというと、
試す時は、「選択肢を複数」持つ状態が 絶対良い
と思うから.
一つで..だと、上手くいかない時に辛くなる
傷つくと、前より動けなくなる
複数あれば、ダメなら次に移すだけ
次を試す間に、先の選択を考えるのも 気楽
自然に良い方にサイクルが回る 様になる
これは 満足な形に着地しやすい
ほんわか娘も必死 だ。
(可哀想かも?だけど) アイディアがないと..
学校を辞めるが、最善 になってしまう
母に押し付けられた論理に納得し、頑張って考えた
--- もちろん、これが最適解かは 私も不明
でも、考える事は 無駄にならないとの事実がある
と、支点を打ち そこからは絶対退かない
どの角度でも良いから進め と迫る
進めば、辛くても 辛さに違いが出る
コレ、軽んじてはいけない違い..と思っている
今は不要でも、またどっかで何か材料に使えるかもだし?
...なんて 未来の一石二鳥も目論んだりしなくもない.
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: * 笑・゜゚ ・*:
▶︎「解決策」を思いつき始める / 試すって大事
面白いもので、
時間を経ても考えてると、違う視点が見つかる。
ーー マインドマップ内に 手掛かり発見🔍✨
友達と喧嘩したくないのに、喧嘩して嫌な思いする
それなら、一人でいる方がマシと思う。
それで、最近は一人でいる事も多い。
でも、友達がワイワイするそばだと 一人が寂しい。
一緒に遊んでたら気にならない声が、うるさい。
自分がそこに入ってないと、すごく嫌で辛い。
ーーあれ?これってさぁ…
まずは、自分で状況を打開しようと試した
って、事でもあるよね?
////////////.*:.。.・.。 *🔍✨・゜゚.
試したお陰での、発見を整理 してみる.
集団で一人が快適 な人もいるけど、
あなたは違った
そして、
「環境が整えば」一人を楽しめる
との可能性も残る?
的な流れで、新しいアイディア誕生していく.
*・゜゚・*:.。.:・*:
コロナのせいでね、
図書室の使える曜日が決まっているんだけど…
👧🏻:図書室が自由に使えたら 気持ち楽になるかも
👧🏻:図書室みたいな場所なら 一人も辛く無いかも..
それに本を読む間って、辛さが無くなる気がする.
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
そこから、さらに繋がり 発見!
👧🏻
そういえば、図書室には ボーゲームがあるの。
前に授業中に みんなでやって 楽しかったなぁ…
私のクラスにも
ボードゲームがあったら良い のになぁ..
👧🏻:休み時間内で 借りて遊ぶのは難しいと思う..
図書室往復とやる時間を考えるとね、
休み時間内でできないと思う..
との事だった.
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: * ・゜゚ ・*:
3、 現状と自分の選択肢を、他者へ共有!
想定より早く、選択肢が作られた。
何日もかかるかも…と構えてた私、ホッと一息。
<学校が楽しくなる解決策案 3つ>
1、はないちもんめ をする
2、図書室を休み時間に自由に使える
3、クラスでボードゲームで遊ぶ
👧🏻:でもママ、どれも無理だと思うよ….
--- 無理かどうかは、先生に話してみて 考えよう
今日分かった事を、まずは 伝えてみよう
--- 環境を整えるのは、大人の役割だから.
でも 環境が整ったら、次は あなたが頑張る番よ?
….. 予告しておくのが 私流.
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: * ・笑 ゜゚ ・*:
夕方、電話で 先生に共有。
解決策案だけを 端的に伝える事はしなかった。
無理だと逃避したくなった様子も、
自分も相手も両方の気持ちを想像してみた事も、
この日流れた話の道筋を、先生が追体験する事を願い マルっとお伝えした。
最初はコメントを挟んでくれてた先生
ーー あ、最後まで聞きますね
すぐ切り替え、じっと聞いてくださった
---- ご多忙なのに..感謝しかない
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
そうそう、あと特筆すべきは…
先生に経緯と解決案をお伝えする時、
娘の考えを、親の考えを添えて補強 した。
私:こう話していて 感じたのですが.…
娘は、休み時間は友達と過ごしたがってます
2つ目に 図書室 も解決策に挙げてますが、
おそらく、それだけでは解決しません。
いつも一人では、根本解決に至れない。
もし、---------
クラスにボードゲームを置く事が許されるなら
クラス備品に、ボードゲームを寄付します。
ただ 、娘は今すごく気持ちが滅入っていて..
ゲームがあっても 友達を誘う勇気がないかも
最初は、先生の助けが必要かもしれません…
娘は、明日は学校に行ってみると言ってます
朝に登校を嫌がらなければ、登校させます。
先生、後はお願いしますね。
娘が考えた解決法以外でも全然良いですから、
後は 先生の助けが必要なんです。
娘は、先生の事が大好きです
後は 先生、よろしくお願いします
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
めちゃ念押す母に 先生は好反応を示した。
先生:はないちもんめ、流行らせたいですねぇ〜
---あぁ、はないちもんめ 流行るな..
これで 暫く娘に余裕ができる..
自分の気持ちが ホッとしたのを感じ、
謎プレッシャーの中で 娘と話してたと実感.
二人目なのに 成長し切れない母具合に笑えた
.*:.。.・:.。.: *・ 恥笑 ゜゚
ちなみに この時、「誤情報も発覚」した。
図書室を使う曜日、限られてなかった。
本当 子どもの話って、悪気なく嘘が隠れてるなぁ
話を聞く時、気をつけないとなぁ
…少々、ヒヤッともした.
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: * ・ ゜゚ ・ 苦笑 *:
ーー結末
翌日、娘は登校した。
私は心配で 途中まで見送った。
---- 本当に 登校させて大丈夫?
離れていく娘を眺めながら、今更に 迷いを膨らませた。
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
▶︎先生、そんな手ある!?__な解決策を貰う
この日の夕方、先生から連絡を頂いた。
先生:娘さんと話して、
ボードゲームをクラスに置きたい となりました。
クラスには、少額ですが 学級費 の割り当てがあり
子どもが企画書 を作り許可が出ると、使える資金があります。
実は、
クラスに 他に一人友達関係に悩む子 がいるので、
その子も呼んで、意向を確認しました。
それで、
「一緒に2人で企画書を書き、
クラスに ボードゲームを置こう!」
となりました.
分かんないんですけどね〜
買って貰うのは悪いので、
まずは それでやってみようと思います
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
帰宅した娘の雰囲気で、既に安堵 はしてた私。
ただ、娘の話は 謎が多く困惑していた。
--- お願いの紙を書く?
--- えっ? 学校からお金を貰う?
--- チョット、何の話か 全くワカラナイ..
先生の話で、ようやく娘の話を理解。
娘が家で作った案、学校にフィットな形へ変貌
---- 本当に先生って、素敵だなぁ
えー、そんな手ある!? と、最高な面白さ反芻
通話終了を押した後、
---- 沢山考えてよかったね!
先生に話してみて よかったね!
勇気を出して行動して よかったね!
娘と「良かった」を連呼し、喜ぶを楽しんだ.
兄の帰宅時、父の帰宅時、も繰り返して実施
楽しいは再利用すべき派 なモノで😎✨
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: * ・ 楽笑 ゜゚ ・*:
一緒に企画書を書く作業をしたお陰?でか、
娘は そのお友達とすぐ仲良し になった。
企画書 も無事通り、
学校のお金で
娘のクラスにボードゲームが設置 された。
娘とその友達でゲームの種類も決めたらしい。
👧🏻:ママ、友達とね。どのゲームが良い?って
パソコンを見て選んだんだけど….
あんまり良いのなくてさ〜
ボードゲームって、
20分以内で終わるの少ないんだね!
でも、言われてみると 確かにそうかも?
..と面白かった.
クラスにボードゲームなかったのは その為?
と新たな仮説で 今までの環境に納得。
.*:.。.・:.。.: 笑 *・゜゚
▶︎解決策実行後に待つのは、驚愕な結果
届いたボードゲームは、
珍しさもあり?で
大人気!
参加者はジャンケンで決めて遊ぶ
程だったそう
これも、やってからの発見.
.*:.。.・:.。.: 笑 *・゜゚
--- 参加できない人は 大丈夫なの?
と新たな 心配 を見つけたので、娘に聞いた。
👧🏻
それはね〜、問題ないね。
ボードゲームって、見てるだけでも楽しいんだよ!
やった事ない人には 教えてあげる人も必要だし。
こういう予想外の副産物、堪らなく素敵
.*:.。.・:.。.:嬉 *・
その後の娘、
夜も泣かなくなり、愚痴も激変.
ーー 言葉も様子も ✨好転して解決✨_
..….だが!!_////////
..…けど!!_////
…😭//
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: * ・ ゜゚ ・*:
しばらく経った頃、
私:最近もボードゲームで遊んでるの?
👧🏻:えっ?全然使って遊んでないよ!
何回かしか遊ばなかったよ〜
最初はみんなやりたがったけど、今は人気が全然ないよ
せっかく買って貰ったのに!?
.*:.。.・:.。.: 驚愕 ..*・
👧🏻:また遊ぶ時もあるよ〜
でも、今は他の遊びの方が楽しいし
---- え〜、楽しいのは何よりだけどさぁ
え〜〜〜😂,,
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: * ・ 虚 ゜゚ ・*:
ーーおまけ
もちろん、私は先生に陳謝した。
次 話す機会を得た時に、感謝も伝えつつ、重く陳謝した。
私:先生、ボードゲーム使ってないそうで…
学校に買って頂いたのに、申し訳ないです…泣
先生は、笑って答えた
ーーははは。本当、一瞬でしたね〜
でも、良いんですよ〜
学校、楽しくなって良かったです
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
優しい先生は 気にしてなかった
けど、親としては気になる
そんな時に 本の寄付募集があった
これに参加し 自分の中で学校へご恩返しを試みた
しかし、担任先生から…
先生:せっかくなんで、
娘さんの学ぶ機会にしましょう
と提案を頂き、面白そう✨と進んだら…
返って、先生の仕事を増やした気がして反省..
本は 無事に寄付できたけど….
先生にはご恩返しできてない感、拭えない..
*・゜゚・*:.。.:・:.。.: * ・ 悔 ・*:
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
ほんわか娘は、一層先生が好き になった
私の 先生はね、研究や遊ぶのが好き なの!
私の先生はね、子どもの辛さが分かるの
だから すっごく良い先生なの!
私も体感したので 描写に納得しかない.
次の年になる今年、クラス替えで 違う先生に.
--- ちゃんと工夫する先生
--- 子どもが説明するまで待つ先生
と表現し、新しい先生を信頼してる様子
.*:.。.・:.。.: *・゜゚
けれど、自分の為に 無い選択を作ってくれた先生
それは 別格な様子で….
🎋七夕のお願いに..
👧🏻:また 〇〇先生のクラスになれますように!
..と書いてた🎋
.。.: * ・ 楽 ・*:
🌸-----fin.---
あ、そういえば..💡
はないちもんめ、は結局実施されず だった
クラスの雰囲気的に 無理があった?
と、予想しているが 確かめておらずで不明.
う〜ん、機会があったら聞いてみたいけど..
そんな細かい事で時間を頂いては 申し訳ナイ..
と我慢したのは、私だけの思い出🌸
-----------------------------------------笑--
________終
いいなと思ったら応援しよう!
![Rita_na](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49864046/profile_ac8dddbea7ba4a75e1ceb1dc2dd11e14.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)