マガジンのカバー画像

投稿者:東(あずま)

9
運営しているクリエイター

記事一覧

僕がshopifyを選ぶ理由

みなさん、こんにちはアパレルウェブの東(あずま)です。 年末になったので今年一年を振り返った時に、自分の頭に一番最初に思い浮かぶのはやはりshopifyでした。2020年度の7月からshopifyエバンジェリスト して活動させて頂き、今年も多くのウェビナーやお客様とのお打ち合わせ、インプレスさんから出版させて頂いた「いちばんやさしい Shopifyの教本」でフィードフォース様からお声がけ頂き書籍の執筆もさせて頂きました。 そんな中でnoteの内容を考えていると「なぜ、こん

【東】Shopifyで越境ECをやってみよう!

皆さんこんにちは。 今回は私、東(あずま)がセミナーの宣伝をさせて頂きながらの、なぜ越境ECにチャレンジした方が良いのかを書かせていただきます。 進む日本の人口減少と高齢化率の上昇こちらの内閣府のデータによると、日本の人口は2055年には1億人を下回り、その中で38%の人が65歳以上の高齢化率となると発表されています。38%と言うと2.6人に1人は65歳以上の計算となります。 これはただ単に人口が減って、高齢化が進むという話だけではなく、日本では年金をはらって、その高齢の

日本のSHOWFIELDS? メディア型OMOストアCHOOSEBASE SHIBUYA体験記

皆さん、こんにちはアパレルウェブ・グローバルマーケティング部の東です。今日のテーマは9月2日(木)に西武渋谷店パーキング館1階にオープンした、今話題の「CHOOSEBASE SHIBUYA」です。 「CHOOSEBASE SHIBUYA」はメディア型OMOストアとして、今注目のD2Cブランドを集め、デジタルでの購買体験ができる注目のストアです。ECはShopifyを採用しており、早速購買体験してきました! 行く前はNew Yorkの「Showfields(ショーフィールズ

Shopify Unite2021レポート

皆さんこんばんは! 今回は私、Shopifyエバンジェリストあずまが担当いたします。 今回は題して「Shopify Unite2021レポート」と題して、Shopify が1年に1回実施するマーチャント及びパートナー向けイベントであるShopify Uniteのレポートをします。 この文章を書いているのは、2021年6月30日(水)を30分ほど過ぎた午前0時半です。今年は、この後1時間半後の午前2時よりShopify Uniteがウェブで開催されます。 今年のShopi

利用規約って読んでますか?

皆さん、突然ですが「利用規約」って読んでますか?※今回の投稿はあくまで個人的な所感です。専門的な言葉や解釈が多く出てきますので最終的にはご自身で確認と判断をお願いします。また今回の記事は2021年3月1日時点の情報を元にしています。 ほとんどの方が何かのサービスを申し込む際に、ほとんど読まずにそのまま「同意する」とされているかと思います。違ってたらごめんなさい。かく云う私もほとんど読まずに「同意する」派です。(だって、ただでさえ老眼で小さい字が読みにくいのに、利用規約の文章

シンガポールでのグローバル事業(1)

こんにちは、よくシンガポールで現地の人に間違えられる東(あずま)です。今週は、弊社の子会社があるシンガポールについてお話ししたいと思います。 シンガポール概要シンガポールの基本情報は以下の通りです。 人口は約560万人、国土は狭く東京23区と同程度の大きさです。 シンガポールの中心地からは、30分ほどタクシーに乗ればシンガポール内どこでも行けます。 シンガポールの玄関口であるチャンギ空港(乗降客数は年間5,500万人以上)から中心地までもタクシーで約20分。地下鉄やバスの

【東】日本企業のグローバル化が重要な訳

こんにちは、アパレルウェブ、グローバルマーケティング部の東(あずま)です。今週は文章を書くのが、余り得意ではない私が担当します(^^) 私が所属するグローバルマーケティング部では、日本企業の海外進出をサポートするのが仕事ですが、自らのライフワークとして「日本企業文化のグローバル化」という隠れた目標があります。 決して日本企業の文化を否定している訳ではありません(^^;) 私が言いたいのは、"日本企業文化の良いところを残しながら、より世界での競争力をあげるためのグローバル

Shopifyとの出会いと、夢中になった理由 2

アパレルウェブの東(あずま)/ Shopifyエバンジェリストです。 前回の記事では、Shopifyを初めて知った時の事を書きましたが、今回はShopifyの何が良かったのかを熱く語りたいと思います。 シンプルなインターフェイス まず最初にShopifyの良い点は管理画面の「シンプルなインターフェイス」です。日々、機能が追加されるShopifyですが管理画面にログインした後は直感で操作しやすいインターフェイスが用意されています。管理画面が日本語化されたのは2018年ですが

Shopifyとの出会いと、夢中になった理由

アパレルウェブのグローバルマーケティング部の東(あずま)と申します。2020年7月からはShopifyエバンジェリスト としても活動させて頂いております。 記念すべき最初の記事は僕がShopifyを知った理由と、そこからShopifyに夢中になった理由を書いていきたいと思います。 Shopify Unite 2018 in Japanへの参加私が初めて「Shopify」というサービスを知ったのは2016年、2017年頃だったと記憶しています。当時シンガポール子会社での事業