![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24828868/rectangle_large_type_2_0efa79016a7762953425f41fc4e5feaa.jpeg?width=1200)
やっちまった~!からの気付き
瞑想6日目
相変わらず、下の部屋に降りて、1日がスタートするのはお昼頃です。
こんなに時間があれば、もっと生産的なことが出来るのにとか、部屋の片付け出来たらスッキリするのになぁとか、葛藤はあるのですが今はやる気になれないのです。
その代わり、自分がやってみたいと思うことはやろう、と改めて今日決めました。
瞑想やnoteもそう思ってやり始めたことです。今は短い文章を書くのにも時間がかかりますが、自分の気持ちに忠実にコツコツと続けたいと思っています。
***
瞑想CD は、2部構成になっていて、1つめが約25分、2つめが約40分位です。
今日は1部だけでも良いなぁと思っていたのですが、相変わらず意識がなくなりそうになるまどろみが心地好くて、そのまま続けていました。
とそこに、電話の鳴る音が!
瞑想中ですから電話には出ませんよ、と思いながらも誰からなのか気になりケータイを覗きこむと、近所に住む伯母からでした。
一旦無視して瞑想に戻ったのですが、呼び出し音が鳴りやみません。
かけ直せばいいやと思いながらも、もうすぐ瞑想も終わりの頃かな、という理由を見付けて、電話に出てしまいました。
結果、電話を切った後味が悪く、私の気分を害することになったのです。
これが今日のタイトルの、やっちまった~!です。
詳細は省きますがこんなふうにして、気付きやメッセージはやってくるんだと、これは中々良い体験になりました。
***
どういう気付きだったのかと言いますと、自分にとっての優先順位が高い方を、とっさに選択出来ていなかったこと!
これ私、今まで無意識でやって来たことだと気付きました。(★気付き①)
伯母からの電話に出る前、何か急を要する事があったのか?を、全く感じないわけではなかったのですが、その時の感覚で言うとそれは5%くらいでした。つまり直感で急用の電話ではなさそう、と感じていたのです。
私への言い訳をして(理由を作って)、私のしたい瞑想より、横から入って来た伯母の電話に出ることを優先した結果、私は不快な思いをしたのです。
伯母が悪いわけではなく、私が不快な思いをするように、私が伯母を悪者に仕立ててしまったと言うことです。
***
これ、どういう事が起こっていたのか掘り下げますと、
大人の私の中に、小さな子供の私がいると仮定します。子供の私は、瞑想と言うオモチャで楽しく遊んでいます。
電話が鳴ったことで、大人の私と、子供の私が分離します。大人の私は、子供の私からオモチャを取り上げ、放置します。子供の私は大泣きするのですが、大人の私は気付きません。
この時意識は外を向いていますから、内側の小さな子供を見ていません。
電話が終わって子供の元に返ってくると、元々一心同体ですから、大人の私は、子供の私が感じていることを時間差で感じます。
何だか気分が悪い、となるわけです。
言葉にすると分かりやすいー!と思いませんか?!
***
私が瞑想を始めた理由は、意識が外側にばかり行き、心の余裕がなくなっていたことに気付き、内側からの声を聞きたいと思ったからでした。
内側からの声の1つめとして『小さな子供の私』の声を、今日は聞くことが出来ました。
今日書いた大人の私とは、外からの出来事に、習慣化された反応をしてしまう肉体の私で、外側の声を聞くことは大得意です。
内側からの声を聞くためには、初めに小さな子供の私と会話をする必要がありそうです。その架け橋となって、会話のきっかけを作ってくれたのが感情でした。
感情は内側からの訴えなのですね。小さな子供がどうして欲しかったのかを知るまでは、その感情に寄り添うことが必要のようです。(★気付き②)
瞑想だけで終わっていたら、後半の気付き(★②)はなかったです。note を平行して始めて良かったです(*^-^*)
今日もこの時間になってしまいました。
明日も素晴らしい日でありますように☆
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuririn](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24570035/profile_2c59dc3bed54d9365d2e6581949d51d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)