見出し画像

商品が売れない時 どこを見ますか?

商品が売れない ありますよね。

こんな時に どうしますか?

売れない!!と嘆きますか?

そんなことをしても もちろん意味は

ないですよね。

なので、売れない!と気づいた時点で

改善が必要です。

 改善には もちろん様々なことが

あるのですけど、まずやらなければ

いけないことは

 ”問題点を把握すること” です。

どこに問題があるのか

どこを修正しなければいけないのか

ここが 出発地点ですね

ですが この出発地点が

間違っていたら どうなるでしょうか?

全然関係ないことを

”改善”していくことになります。

・この商品が売れないのは 色が悪いからだ

・この商品が売れないのは 形が悪いからだ

・この商品が売れないのは デザインだ

など 考えてしまうかもしれません。

でも 問題は 実は違うことかもしれません。

・売り場が違うかもしれません

・ターゲットを間違えているかもしれません

・CTAがないから気づかないかもしれません

など 売れない原因の出発点を間違えると

どんどん売れないことは改善されません。

売れない理由の出発点を

考える というのは とても

難しいです。 この問題発見力こそが

ビジネススキルと言っても良いかもしれません。

まずは 思いつくことをすべてやり切る

ということが大事ですが

出発点を間違えない ために

主観は捨てて 取り組みましょう!

いいなと思ったら応援しよう!