![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133714583/rectangle_large_type_2_61705f65d00602a608b426894bbaf97c.jpeg?width=1200)
サポートとは何か?
こんにちは、atteyaaのマツイです。
ずっと続いていたブログの更新、
痛恨のミスで私が止めてしまいました。
本当に申し訳ございません。
(主に身内に誤っています。)
そんな私が何を言っても説得力ないと思いますが
今日はサポートとは何かというタイトルで書いてみます。
彼をサポートします。
あのプロジェクトにはサポートが必要だ。
あのチームにサポートメンバーを投入する。
サポートって言葉、よく使いますよね。
調べてみると、
支えること。支援すること。また、その支援。
という意味があります。
意味を見てもわかるように、
実は具体的に何をするのか?が皆無です。
支援するとは書いてありますが、
その支援内容は不明なのです。
ここ、けっこう大事なところだと思っています。
同じように「フォローします。」というのもよく聞きますが
サポートと同様に何をするのか?は不明瞭です。
耳馴染みの良いカタカナ言葉は危険だということを
以前も別の文脈で語りました。良ければ御覧ください。
https://atteyaa.jp/2023/01/12/社会貢献とカタカナ言葉/
サポートするということは、一見すると愛のある行為と捉えがちです。
でもどんなサポートなのか?が曖昧なのはいただけません。
サポートには大きく2つの種類があります。
対象のパフォーマンスを上げるサポートと
対象の問題を改善するサポートです。
同じじゃないのか?
そう思われるかもしれませんが違います。
パフォーマンスの向上は性能のアップデート
問題の改善はメンテナンス、すなわち現状の保全です。
多くの場合、サポートという言葉は後者で使われがちです。
逆に言えば、パフォーマンス向上につながる関わりは
サポートとは言わないのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236038885-NfFZcihmmm.jpg?width=1200)
若手をサポートしたいと願う先輩やその会社、
そして同様にサポートを求める若手がいます。
サポートを求める若手は何を求めているでしょうか?
現状の保全だけでしょうか?
いやきっと自身のパフォーマンスの向上
すなわちアップデートを期待しているはずです。
多くの会社でサポートのミスマッチが起こっているのではないか?
そんなことを思うのです。
私は今どんなサポートを求めているのか?
どんなサポートを提供しようとしているのか?
厳密さを科したいと思います。
読んでくれてありがとうございま