見出し画像

文学フリマに出てみたい、、!

noteをはじめてから「文学フリマ」というものを知った。

noteを読み漁てた時、文学フリマのハッシュタグを見つけて、こんなのあるんだ~って。

いつか出てみたいな~。行ってみたいな~。

ってなんとなく軽い感じで思ってたけど、今年出てみたいかも、、、。

と思ってしまった。

文学フリマってなに?!って人のために。
(え 、もしかしてみんな知ってるのかな、?わかんないけど一応)

文学フリマとは、文学作品の展示即売会です。

出店者が「自分が〈文学〉と信じるもの」を自らの手で販売します。

作品の内容は、小説・物語・詩・俳句・短歌・ノンフィクション・エッセイほか、評論・研究書など多岐にわたります。気軽に読める作品から重厚なものまで、ごく個人的なものから社会的なものまで、出店者によってさまざまな作品が販売されます。

文学フリマの「場」には一般商業流通には乗らない作品がたくさん集まります。
通常の製本された冊子から、ホチキスで綴じたコピー誌、手作りのZINE、手書きの1枚の紙、Tシャツ、CDなどさまざまな形式のものなど、
本屋さんでも通販でも出会えない、さまざまな形の〈文学〉が一堂に会し、販売されます。
既存のジャンルや定義・価値観にとらわれない、自由な発想・斬新な視点から生まれた作品も多く出品されます。

文学フリマ

「何それ面白そう!!わたしもやりたい!!」

やってみたいし、そこに出店されている方、見に来た方たちと出会ってみたい!と素直に思った。

そういう本のイベントなど行ったことがないけれど、なんだかおもしろいし人たちがいそう!

わたしもZINEとかつくってみたぁいい!

変なTシャツとかも(笑)!


何かに向かって長期戦で頑張るとか、新しいことに挑戦!とか

あんまり最近してなかった、、。


なにも頑張りたくな~いっていうスタンスだったけど、

ちょっとやってみたいかも、!挑戦してみたいって自然に思えたからやってみちゃおうかしら、、ふふ

ゆっくりね、時間をかけて。

来年度(2025年の4月から)は大学に戻る。大学が九州の方だから、

2025/5/11(日) 文学フリマ東京40
2025/6/15(日) 文学フリマ岩手10
2025/8/3(日) 文学フリマ香川2
2025/8/24(日) 文学フリマ札幌10
2025/9/14(日) 文学フリマ大阪13
2025/10/5(日) 文学フリマ福岡11
2025/11/23(日) 文学フリマ東京41
2026/1/18(日) 文学フリマ京都10

文学フリマ

わたしも出すとしたら福岡かなぁ、?

え、10月はや、、

10月って何気もうすぐじゃない、、?(笑)いや、最近まで10月だったか、、
それはないか、(笑)

いま2月でしょ、。だから後8,9ヶ月か、。

うーん、、

いけるなぁ、o(* ̄▽ ̄*)ブ

やったことないからどのくらいかかる、とかどのくらい余裕持ってはじめる
とか全く見当もつかないけど、、!

どういうの作ろう!ってか何創ろう、!

ひとりでやるのも楽しそうだけど、せっかくなら誰かと一緒にやりたいな。

(どなたかのnoteで2,3人でやると、誰かが店番してくれてる間に他のブースに見に行けたり、準備とかも一緒にできて楽しいって書いてあったし、:))

これから先いろんな人に出会う。新しい人と出会うのは楽しみだけど少し緊張もする。慣れるまで気を張ったわたしになりそうだけど、ありのままの等身大のじぶんでいたいな。

そしたら、一緒にやりたいって私が思う人・思ってくれる仲間に巡り合える気がするから。

そうゆうのやりたいと思ってたんだ!とかっていう人にも出会えたら嬉しい。


一緒に一つの物を作るのもいいし、全然お互い関係ないものを販売してもいいし。


シェアハウスに住む予定だから、住人でカオスなZEIN作るのも面白そう、(笑)半分くらい9月か10月で出ていっちゃうから、最後の集大成的な、。(笑)

ZEINじゃないにしてもなんだとしても、夜な夜なみんなでつくったり、たくさん話し合ったり、、

それってすっごい楽しいそう!しんどいこともあるかもだけど、振り返った時、戻りたくても戻れない、大事な大事な思いでになるだろうな。

何かに一生懸命頑張ってる人すごいなぁ、いいなぁってうらやましかったけど、

わたしも、わたしに一生懸命やってみる機会を、ちゃんとあげよう!


大学もしっかりやりつつ、、


#一緒にやろ!っていう人募集中。。~( ̄▽ ̄)~*

#出店したことあるよ!又は、したい・する予定って人と繋がってみたい。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集