マガジンのカバー画像

MTG デッキ作成

8
運営しているクリエイター

記事一覧

LOデッキ作成の旅(タイムレス)

LOデッキ作成の旅(タイムレス)

今回はMTGアリーナのみのフォーマット「タイムレス」でのライブラリーアウトデッキとなります

1:アリーナのフォーマット「タイムレス」
まずタイムレスのフォーマットとは

MTGアリーナ内のすべてのカードが使える最大の構築フォーマットです。使用可能なカードの中には、マジックの歴史に残る強力なものも含まれます。このフォーマットには制限リストもあり、制限カードに指定されたカードはメインデッキとサイドボ

もっとみる
0から始まるアリスブロック構築デッキ

0から始まるアリスブロック構築デッキ

お久しぶりです

今回はアリスブロック構築のデッキ紹介となります
目次はこんな感じ

アリスブロック構築とは
アリスブロック構築は3つのエキスパンションで戦うブロックです
そのブロックとは

・アイスエイジ
・アライアンス
・ホームランド

の3つのブロックで戦う構築戦です
詳細ですが以前アリスブロック構築のトーナメントを主催者ギャザboysさんが詳しいnoteをまとめているのでこちらをご覧くださ

もっとみる
モダンの新デッキを作る(青黒LO 9~11月)

モダンの新デッキを作る(青黒LO 9~11月)

前回に引き続きモダンの青黒LOデッキの考察です

今回は9月~10月までの大会で考えたこととそれぞれの考察について書こうと思います

・モダンオープン

10月のプレイヤーズコンベンションでモダンオープンがあったのでそちらに参加しました

使ったデッキはこちらです

今回はLOです
8月から変えたところは

・メインに瞬唱に入れた
・サイドは徴用等入れてコントロール寄りにした

で結果ですが
・R

もっとみる
モダンの新デッキを作る(青黒LO 5~8月)

モダンの新デッキを作る(青黒LO 5~8月)

前回に引き続きモダンの青黒LOデッキの考察です

今回は5月~8月までの大会で考えたこととそれぞれの考察について書こうと思います

1:青黒LOを作る際のコンセプト
まずサンダージャンクション以降青黒LOを作っていきましたが
入れているカードについては晴れる屋のデッキリストを参考に組んでいきました
ただ色んなLOデッキでも個人の特徴もあったのでとりあえず自分で決めたことがあります
1:タージャスヒ

もっとみる
モダンで新デッキを作る(青黒LO)

モダンで新デッキを作る(青黒LO)

久しぶりにNOTEの投稿です

しばらく書いてなかったので進捗も含めて今モダンで使用しているデッキ「青黒LO」を始めた経緯とか書きたいと思います

まず2月に行われた横浜のプレイヤーズコンベンション以降モダンに触れることが少なくなりました

というのも「イクサラン:失われし洞窟」が発売されて以降パイオニアとレガシーにどっぷりはまってしまったこととモダンの大会が身近になかったことが大きい原因でした

もっとみる
0から始めるアトラクサオーダー

0から始めるアトラクサオーダー

今回はレガシーのデッキを作成します

2月末にファイレクシアのパックがでて注目カードが一気出ました
その中でも一番はこれだと思う

そう,アトラクサです

書いてあることがおかしいというくらい強かった
実際に自分もモダンの独創力で使ってみましたが,アドしかなかったです
てか,相手が「これ,どうするの?」というくらいでした

特にレガシーでは一気に注目を集めました
青黒リアニ,スニークショー,オムニ

もっとみる

ダブマスからのレガシー構築の考察

ダブマスのカードリストがどんどん出てる中で注目したのがこれ

この再録は特にうれしかった
たまくつに関しては以前からタッサの信託者コンボには必須だと思ったので購入しようと思ったが

なんせ高い!!

霊気の薬瓶も同様である

さて,薬瓶があるとまた候補が生まれた

セファリッド・ブレックファーストである
でもこのデッキはエスパーコントロール系のコンボデッキであるのと以前作ってみてなにか物足りなさが

もっとみる

次の作成デッキの模索

レガシーで最近グリクシスデスシャドウを作り,モダンではバベルを作っている途中で

「思考囲いもあることだしなんかksデッキを作るか」

という中でとあるカードに気になった

そう,タッサの信託者

という訳でタッサの信託者を使ったデッキを探してみることに

パイオニア

パイオニアに関しては作成しても無理だと思う
理由としてパイオニア制定時にタッサの信託者を使ってたデッキが暴れていた 
その相棒が

もっとみる