
年2000回ワークショップを開催するホームセンターに学ぶリアル店舗の体験価値
日経電子版の記事【年間2万人が受講 グッデイは学べるホームセンター】は、年2000回ほどもワークショップを開くという並外れたホームセンターに関する興味深いリポートです。
このホームセンターのワークショップ、年2000回ほども開かれるだけあって、記事からピックアップ出来るだけでも実に多彩です(グッデイのホームページを見るともっとすごいです)――
▶グッデイのワークショップの一例
① 木製ベンチ・ローテーブルなどを作るDIY
② 園芸の寄せ植え
③ ロボット工作
④ 「ママが来たセンサー」・・・光センサーが人影をキャッチすると
アラームが鳴って知らせる。
⑤ 「メッセージ貯金箱」・・・コインを入れるとメッセージをしゃべる。
⑥ カスタマイズ看板
⑦ ボトリウム作り
そして忘れてならないのが、グッデイのワークショップの特徴、単なる数の多さだけではない質の追求です――
▶グッデイのワークショップの特徴
(1)プログラムが体系化されており、物販の付け足し、添え物という
位置付けではない。
(2)専用アプリ「ワークショップナビ」で、プログラムを検索⇨申込まで
一気通貫。
(3)認知度の高まりから出張ワークショップも行う。
(4)「ワークショップ事業室」を開設して、リピーターも飽きさせない
コンテンツの開発をするなど、ワークショップ運営会社としての一面。
(5)従業員の豊富な商品知識・スキルを活用した自営であり、外部委託
ではない。
(6)参加者の個性尊重の「(記事より)作る人が10人作れば、10個違う
ものができるという教え方」。