![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54833201/rectangle_large_type_2_83f6145ad949a509f5db45d6e8d0a85c.jpeg?width=1200)
#66 Fitbitの睡眠アプリでニコちゃんに会おう
スマートウォッチの睡眠アプリを使っていますか?
私は睡眠分析はフィットビットを使っています。
昼間はApple Watchをずっと使っています。だけど睡眠分析はフィットビットじゃないとダメなんです。
なぜ睡眠分析がフィットビットなのか?
昨日の睡眠は79点、睡眠時間は6時間19分
昨夜の睡眠が、点数化されます。これは今日の私の点数。
やや低いと言われてしまいました。
点数が付けられると、直感的にわかりやすい利点があります。
純粋に寝ている時間だけを教えてくれる
そして素晴らしいのはこの睡眠時間、純粋に寝ている睡眠時間だけを表示しているのです。
具体的に説明してみましょう。
就寝時間が22時34分
起床が5時59分
アバウトに考えると寝たのが夜10時半で、起きたのが朝6時。
7時間半ぐらい寝ているはずですよね?
ところがフィットビットによると私の睡眠時間は6時間19分です。
これは夜中にちょこちょこ落ちている時間を差し引いているからなんです。
こちらの画面を見てください。
睡眠中にちょこちょこ起きている時間が1時間6分もあります。それを差し引いてしまうと6時間ちょっとになると言うわけです。
それぞれの睡眠ステージの時間と、流れを教えてくれる
さらにフィットビットは、睡眠ステージを細かく教えてくれます。まずこれが全体像です。
次に、この画面をフリックすると、それぞれの睡眠がどのような状態だったかを教えてくれます。
目覚めた状態 1時間6分
この赤い線が濃いところに指を置くと、具体的に何時何分から何時何分まで起きていたのかを教えてくれます。
続いてレム睡眠です。このグラフも青い濃い部分に指を置くことにより、例えば2時から2時17分までだったと具体的に教えてくれます。
次は浅い睡眠です。私はほとんど浅い睡眠ですね。
そして深い睡眠。深い睡眠が短い。いつもそうなんです。
良い睡眠を取るためのきっかけを作ってくれる
このように単純に点数をつけるだけでなく、その中身の内容まで教えてくれるので
「レム睡眠がいつも少ないな」
「浅い睡眠ばかりが多いな」
など自分の睡眠の傾向がわかってきます。
そのため
枕を変えてみよう、とか
部屋の中の雰囲気をもう少し静かに寝られるように片付けてみよう、とか
いろいろ努力するようになります。
ニコちゃんマークがほめてくれる
点数が80点以上になると「良い」
90点以上になると「非常に良い」と評価してくれます。
80点以上だとニコちゃんが出てきます。
このニコちゃんが可愛くて、あいたくて頑張ろうと言う気になります。(私だけかもしれませんが)
もしも100点を取ったらどんなニコちゃんなんでしょう!
睡眠ってやっぱり大事
睡眠をちゃんと取らないと、命をじわじわと縮めてしまうそうです。
私は昔からとても夜更かしな人なのですが、
フィットビットに怒られながら少しずつ睡眠改善を図っています。
この可愛らしいニコちゃんに褒められる、睡眠の質を細かく教えてくれるのはフィットビットならでは。
残念ながらApple Watchにはここまでの細やかさがありません。
(個人的見解です)
アプリなので、アップデートで内容がどんどんよくなっていくのも楽しいです。
スマートウォッチを賢く使って、良い睡眠をとりましょう。
と言うことでフィットビットに怒られそうなので、もう寝ます。
皆さんよい睡眠を。また明日お会いしましょう。
以前にも睡眠分析を書いています。よろしければどうぞ。
よく寝て気分がすっきりしたところで、お出かけに鉄道博物館はいかが?
いいなと思ったら応援しよう!
![あつこ (64) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125725992/profile_79cf705dd116ff7c7372f6c51824eef9.png?width=600&crop=1:1,smart)