![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60806822/rectangle_large_type_2_f3029eeb02cc797caeb7caa5d38f565d.jpg?width=1200)
財務モデリング講義⑥ - DCF/AVP
残り20
今回はサマリーの作成とAVP(Analysis at Various Prices)を行っていく。
前回作成したDCFによるバリュエーションのシートが完成していることが前提になるがそこまでテクニカルな論点ではない。
直近12カ月(LTM)数値の計算
まずは、バリュエーションを行う際の基礎になるLTM(直近12カ月:Last Twelve Months)の財務数値を計算するところから行う。
AVPシートでは、LTMに加えてFY+1 (NTM), FY+2のマルチプルも試算することになるが、FY+1, FY+2はOperating modelのProjection期間中の数値を使用することで足りるが、LTMの数値については、バリュエーション基準日をベースに再計算する必要がある。
計算自体は四則演算で難しくないが、期間帰属を意識して計算しないといけない点には注意である。計算テーブルの例を示すと下記の通りである。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60898545/picture_pc_3d6bd5c14bd28cd4093584b90b7b4338.png)
ここから先は
2,146字
/
6画像
/
1ファイル
この記事のみ
残り20/20
¥
1,980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる