マガジンのカバー画像

M&Aアドバイザリー|基礎編

46
M&A業務に関する基礎的な内容を解説しています
¥8,500
運営しているクリエイター

記事一覧

PEファンド|LBOモデル|非公開化

今回はLBOモデルの中でも上場会社を対象としたケース、すなわち非公開化を検討する場合につい…

750
8YEAT
7日前
4

M&A | 表明保証保険

今回はM&Aにおける表明保証保険(Reps and Warranties Insurance, RWI)についてである。 M&A…

500
8YEAT
1か月前
4

PEファンド | 簡易LBOモデル作成

今回は簡易的なLBO(Leveraged Buyout)モデルの作成ステップについて簡単に解説していく。 S…

2,500
8YEAT
3年前
37

税効果会計について

今回は会計ネタである。税効果会計について。税効果会計は英語ではTax effect accountingとい…

750
8YEAT
4年前
27

繰越欠損金(NOL)の取り扱い

今回は繰越欠損金(NOL)のバリューションにおける取り扱いについて簡単に解説していきたいと思…

980
8YEAT
4年前
58

M&A|バリュエーション(企業価値評価)概論

今回はバリュエーション総論に関する記事である。 まずは一般的に企業価値評価(バリュエーシ…

1,500
8YEAT
4年前
40

財務モデリング FAQs

FAQs今回は財務モデルを作成する人が細かい論点で気になった際に、どうすればいいのかをFAQ形式で書いてみた。あくまで参考に見てみてほしい。 基本的に会計処理に忠実にやればモデルはバランスするのだが、会計上の処理を精緻に突き詰めたモデルが、良い財務モデルというわけでもないので、モデル作成の目的とアウトプットの内容を考えながら作成することが肝要である。 全般1. モデルがバランスしない。 要因は色々ある。 運転資本の変化の符号が逆、新たに追加した勘定科目を反映し忘れている、

¥750

M&A|非公開化に関するコラム

今回は上場会社の非公開化に関するコラムである。 昨今は東証によるガイドラインの見直しのほ…

500
8YEAT
1か月前
8

PEファンドの仕事内容

はしがき今回は実際にPEファンドが働く若手~中堅がどのような仕事をしているか、について。戦…

750
8YEAT
2か月前
9

M&A|ビジネスDDのポイント/実務

今回はビジネスDD(BDD)についての記載である。コンサルタント的な分析手法はその道のプロに…

1,500
8YEAT
2か月前
9

加重平均資本コスト(WACC)の概説・MM理論

今回は、バリュエーションの際によく使用するWACC(加重平均資本コスト)および、ファイナンス…

980
8YEAT
3年前
29

M&A|財務DDのポイント/実務

前回は財務DDの概略を以下の記事で説明したが、今回は実際に財務DDのワークをする際にレポート…

1,500
8YEAT
3か月前
13

M&A|財務DD

M&A(企業の買収・合併)では、外部の専門家(弁護士・会計士・戦略コンサルタント等)を起用…

980
8YEAT
3か月前
8

アクティビストファンドによる株主提案

はしがき 今回はアクティビストファンドがどのような視点で株主提案をするのか記載していきたい。2020年以降際立って存在感が資本市場で増してきているアクティビストファンドであるが、今回はその投資仮説について解説していきたい。 投資仮説投資仮説(Investment thesisという)は以下のようにまとめられる。 1. Financial 2. Business strategy 3. Executive compensation 4. Liquidation/sale 5

¥1,750