![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67024450/rectangle_large_type_2_14ccbabfd29c31e7191877eb11d4fbd4.png?width=1200)
当日契約を急かす結婚式場は選ばれないことを自覚してくれ
最近TVerで花より男子の再放送が始まり、懐かしく視聴。初回の松潤演じる道明寺の荒れっぷりは本当に苛立った。そして当時中学校の私、東京にはこんなに素敵な場所が沢山あるんだ…と思っていたがロケ地結婚式場祭りだったのだなと。道明寺の家ブリティッシュヒルズだし(in福島)
当時の流行なのか嵐のWISHのミックス、ハモりの音量でけえ、ってなりました。どっちが主旋律なのよw
15年も経っているという事実に驚愕するよね
さて本題ですが、 #馬ちゃんウェディング です。
馬ちゃんウェディングでは超少人数の結婚式を納得いくお金だけをお支払いしやり遂げる、ウェディング業界に疑問を投げかけるコーナーです。身をもってわけわからんことはわけわからんと言っていきます。
馬ちゃんウェディングのタグ、うまくタグ付け出来なくて悲しい。なぜ!!
というわけで式場を決定しました。
挙式→都内某神社
会食→都内某老舗ホテル です。
※着付けを白無垢着付けから洋装引き上げまで一括外注
式場名を載せると良いこと悪いこと書けなくなるのであくまでもここまでの記載にしておきます。
ブライダルフェアも沢山行ったしそれぞれの良いところ悪いところはありつつも、決めた会場に関しては気になる点がほとんど見つからなかった、という感じでした。
式場を決めたポイント
まず、会食会場。
当日契約ゴリ押し系式場は興ざめってことを大声で伝えたい。
こんなデカい買い物即日決められるわけないやろ。
で、そういう式場ってクロージングトークの時点でそもそももう無いなって思わせる。
これ式場のメリットあるのかな?無理やりノルマを課して評判を下げるのどうなの?インセンティブとか諸々あるのだろうけど…心苦しい。自分は働けんな…と思った。なので特に期限も設けられずまあ検討してよ、程度の言葉しかかけられなかった某老舗ホテルが一番追いかけたくなり自ら電話したわけですね。
口コミや友達の話で、当日契約の罠にはまった人はいっぱいいたように思う。一軒目で舞い上がって決めてしまうような夫婦…沢山いるのだろうな。
その他結局持ち込み不可は有り得んということでしょう。持ち込み料が多少かかるっていうのは納得できないながらも許容するとして、持ち込みできないっていうのはおかしいと思う。ガチガチにセットで固めることでしか実現できないなんて破綻してるのでは?
そしてプランナーとの相性が決め手でした。あとから名刺を見てどおりで…と思ったのは決めたホテルで案内してくれたのは支配人だったわけですね。決裁権もあるだろうし、そら現実的な見積くれるわ。そして追いたくなる背中…今後も引き続き担当してもらえるかはわからないが、その後の電話対応だったりで他の方の対応も丁寧で良かったので安心した。
ホテルにしたのはやっぱり後泊を家族にプレゼントしたかったから。良いホテルに泊まる経験って結局数えるほどしかできない。それなら人生の節目でずっと思い出に残るようなホテルステイを楽しみたいなと。
いつもビジネスホテルや1泊1万台のところを選びがちだけれど、宿泊のためにお金を費やすことの体験って何にも変え難い。同等の金額で記念品をあげるよりも。
続いて挙式。
これはおそらく条件で絞ると一つしか出てこないのですが…
・雅楽生演奏
・参進は2人のみ
・祀っている神様が神話の人物
・お手頃な初穂料
ここらへんで絞り、見学をしたという感じです。
仮予約も簡単に出来たし、相談しやすかったです。
というわけで2022春、平日大安の日に契約を取り付けてきました。
ブライダルフェアに出掛ける日々、結婚を実感して楽しかったです。試食絶対した方が良い!(そのために行ってた)
でも同時にこの国のウェディング業界これでいいのかと疑問呈したくなります。身をもって体験するとね、尚更。バブルくらいからおかしくなったのかな。本当は風立ちぬの二郎さんと菜穂子さんのような慎ましい式で充分なのだろうと、思うのだけど。
次回見積項目大公開!(予定)
お読みいただきありがとうございます。
いいね、コメントお待ちしてます!