見出し画像

【仕事が早い】コロナウィルスを恐れる程度を測定する尺度の開発

次の質問項目に答えてみてください。ただし,ちゃんとした翻訳ではありませんので,あくまでも目安だと考えてもらえば良いと思います。

◎次のそれぞれの文章について,「全く当てはまらない(1点)」「当てはまらない(2点)」「どちらでもない(3点)」「当てはまる(4点)」「非常にあてはまる(5点)」の中からもっとも当てはまる選択肢を選んでください。
1.私は,コロナウィルスが一番怖い。
2.コロナウィルスのことを考えると,不安になる。
3.コロナウィルスのことを考えると,手に汗をかいてくる。
4.コロナウィルスのせいで命を落としてしまうのではないかと心配になる。
5.コロナウィルスのニュースや記事を見ると,緊張したり不安になったりする。
6.コロナウィルスに感染するのではないかと思うと,眠ることができない。
7.コロナウィルスに感染した時のことを考えると,心臓がドキドキする。

選択肢を選んだら,得点を合計してみてください。7点から35点のあいだの得点になります。平均値は後の方で。

コロナウィルスを恐れる傾向

心理学の研究の中で,何かを測定するという試みは大きな位置を占めています。今年のように,新たな問題が世の中で発生したときも,同じです。

というわけでさっそく,人々がどれくらいコロナウィルスの感染を恐れるのかを測定する心理尺度が報告されていて,すでに多くの研究で使われています。この論文です(The Fear of COVID-19 Scale: Development and Initial Validation)。

早い者勝ち

こういうのって,早い者勝ちという面があるのですよね。さっさと作って,かつさっさと発表したものが勝ちで,発表されるとそのツールが世界中で使われていきます。

そういう面で,心理学の中でもこの分野は「先手必勝」的なところがあります。生物学や物理学や数学や医学のように,「世界中で競争が行われていて早く発表した人が栄光を浴びる」という競争は,心理学ではあまりないように思うのですが,尺度開発の世界ではたまに生じます。

ここから先は

1,036字

【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。

日々是好日・心理学ノート

¥450 / 月 初月無料

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?