![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117443157/rectangle_large_type_2_95fab6fdef4625bf257ff540e24cc719.jpeg?width=1200)
鮭の塩焼き、玉ねぎ天の卵とじ、茄子とこんにゃく、豚の味噌炒め煮
![](https://assets.st-note.com/img/1695899634993-vB4cWApDJC.jpg?width=1200)
鮭の下拵えは砂糖を塗すところから。
15分ほど放置したら水が出てくるので、砂糖と共に洗い流して水気を取る。
で、改めて塩をする。
夏の終わり
今日は30度を超えたのだろうか。
まぁ本当に今年の夏は暑かった。
と毎年言っている気がするが、それにしても今年は…と言いたくなるくらいだった。
ようやく落ち着いてきて、さぁ秋の味覚だ。さんまだ。松茸だ。
と言ってみたところで、ここ数年のさんまの不漁。松茸は相変わらず高級品だしねェ。
鮭はえらい
その点鮭は偉いじゃないか。
庶民的な値段で、ちゃんと季節になると味も好くなって季節も感じられる。
値上がり、値上がりでうんざりするような話ばかりだが、ぼくらには鮭がいるのさ。
献立
![](https://assets.st-note.com/img/1695900439278-YUe9HYDVgF.jpg?width=1200)
忙しいとおかず一品にご飯と味噌汁なんてことになるけれど、時間があればもう一品、ふた品とかになる。
今日は練物の玉ねぎ天があったので、卵とじにしてみる。
あとは思いつくままに笑
ちょっと煮詰めてしまったのでナスがどこかにいってしまった笑
![](https://assets.st-note.com/img/1695900468464-2PTZSoweSh.jpg?width=1200)
味噌を使うものがふた品になるので汁の方は味噌を薄めにした。
こういうのが自炊のいいところだ。
しかし作ってるだけで汗だくになってしまった。
参ったね、どうにも…。