【パーソナルトレーニング】
今回は道南のSOUTHPACK(チームメイト)2名にパーソナルトレーニング指導をさせて頂いた。2人とも競技力向上を目的としたトレーニングである。
チームのキャプテンは3月にタイムトライアルのレースがあるので、少しでも力になればと思い勝手ながら協力させて頂いた。
もう1人は20代前半ととても若くこれからの選手。今年から札幌で働くとのことで、その前にトレーニング方法などを伝えればと思い行った。
初めに若い彼の姿勢を評価すると、なかなかの反り腰。腰の間に隙間がかなり空いており前屈しても背中が丸まらず真っ直ぐである。
改善方法としてストレッチポール、徒手ストレッチ、筋膜リリース、動的ストレッチを行い再度姿勢評価すると上記の様にかなり改善された。具体的にはハムストリングの柔軟と胸周りの柔軟が出て背中がしっかり丸められるようになった。写真だと赤い線に接している背中の面積が少なくなった。
次にトレーニング…主に下半身のトレーニングを行った。
スクワットを行ったが、始めはフォームが上手くできていなかった(腰が反ってしまっていた)が練習するにつれて徐々に良くなってきた。腰を過度に反らなくなった。
この様に腰を反ったままスクワットしてしまうと腰に負担がかかるため痛みにつながる。スクワットをして腰を痛めたことがある方はもしかするとそれが原因かもしれない。
他にも色々とトレーニング指導をしたがここでは割愛させて頂く…色々話をしてる気づけば2時間ほどトレーニングしていた。
次にチームのキャプテンにトレーニング指導。
同じように姿勢評価をするとやや反り腰気味。
ロード乗りは反り腰な人が多いような気がする…現代では仕事柄デスクワーグが多いことが原因として考えられる。
だが前屈してもらうと写真のようにべったり床につく。あとで気づいたが多分胸椎が柔らかいと思う。徒手ストレッチをした時にハムストリングスに硬さを感じたのでハムストリングが硬いが胸椎が柔軟なため前屈が出来ていたと思われる。
同じようにストレッチポール、徒手ストレッチ、筋膜リリース、動的ストレッチ、姿勢改善のエクササイズを実施。
トレーニング内容は同じように、下半身メインで実施をしたが、初めてとの事でまずはフォームを重点的に実施。
ここで無理に重さをつけてやってしまうと怪我に繋がる恐れがあるので負荷は次回以降に。
今回のトレーニングがぜひ少しでも良い成績に繋がればと思う。
パーソナルの様子を載せておくので気になる方は↓
最後に…
人によってトレーニングの目的は違うが個人的にはパーソナルトレーニングは受けた方が良いと考えている。ダイエットは勿論、競技力向上、健康のためにも…
また自分では気づかないことも発見できる上にそれに対する対処方法も教えることができる。
因みに私がパーソナル指導した人でゴルフのコンペで優勝した方もいる。女性だが男性にも勝ったらしくスコアは86だとか…体重は落ち、筋肉は増え飛距離がかなり伸びたらしい。
勿論パーソナルを受けたからと言って必ず成功するとは限らないが少なくても良い方向には向かうと思う。
私自身もしっかりトレーニングをして結果を出さなければ!
ではまた🙌🏻