見出し画像

ありのまま受け止める

先週は試験が多くて大変だった。

去年の6月から学んでいた、CCYが修了しました。
本当は1/11の口頭試問で終わるはずだったのに、ほとんどの受講生が再試験。
再試験を宣告されなかった生徒も、一蓮托生で再試験に臨むことになりました。

口頭試問はハタヨーガやヨーガスートラについての質問が多く、慣れないサンスクリット語に四苦八苦・・・
でも、合格しないとどうしようもない。

土曜日の大学院入試の後はCCYに戻ってまた勉強・・・
疲れたけど、パスすることができました。
2回目の試験、順番待ちしている間に、みんながすごくレベルアップしているのを感じた。
だけど自分自身は前回からそんなに大きく変わっていないような気がして。
私、ダメだな~という思いが沸いてきていることに気づきました。

私はあまり自分のことを「ダメなやつ」って思いたくなくて、そういう気持ちに目を向けない(要するに、なかったことにする)。
つまり、自分をダメだと思うことは良くないことだという信念を持っているということ。

でも、無意識的には自分を否定するような考えが沸いてきているということを、しぶしぶだけど受け止められるようになってきたな。と思う。
こういうのって、意識的に排除しているような考えだから、そこにあることを認めない限りは、どうにもならないんだよね。

認める準備がやっとできてきたかなーと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!