![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162228141/rectangle_large_type_2_e4fe9e316bb96bbe39405c39a966765e.png?width=1200)
Photo by
vincent2gb
相互存在と感謝
明日の授業の予習をしています。
居るのはつらいよの輪読をする授業。
先日マインドフルネスカレッジの自主ゼミで、心理療法の場で、クライアントが一人でいる、自立することでは治療が進まなくて、セラピストと一緒に過ごすことを通して治っていくというような話を聞きました。
明日の第五章もまさしくそんな話。
私は一人でいることが平気というか好き。
だけど、誰かと一緒にいるということによって、治療は進むという話を聞いていると、私が一人で過ごすことが好きなのは、その他の場所で他者と一緒に過ごす事があるからなのかなと言う気もする。
うちの旦那さんとか、両親や兄弟、友人たち、そして、直接会わないとしてもオンラインで繋がるコミュニティの人たち。
そういった、繋がりの中で癒やされているから、一人でいることが寂しくなく好きだと言えるのかもしれない。
そう考えると、色んなことに感謝するよね。