![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139046302/rectangle_large_type_2_7b4347c9f91afcac34df900a0aeff63b.jpeg?width=1200)
生身供
今も瞑想したままの仏様、弘法大師空海に御膳を届ける儀式
それは「生身供」(しょうじんく)
食事の内容は、肉、魚等を使用しない精進料理。
朝は一汁四菜、昼は一汁五菜。 全国から寄せられたお供えから調理されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714477283475-A9Sbt2kjVB.jpg?width=1200)
今朝は5時に目が覚めたので一度見たかった生身供を見てきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714477299338-Cd0PWIaNse.jpg?width=1200)
霧雨が降り続く中、大勢の参拝客で賑わっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714477316824-paxCaC3jE7.jpg?width=1200)
自宅から高野山大門までの距離は108キロ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714477473367-N4vFYvnikE.jpg?width=1200)
南無大師遍照金剛🙏
今も瞑想したままの仏様、弘法大師空海に御膳を届ける儀式
それは「生身供」(しょうじんく)
食事の内容は、肉、魚等を使用しない精進料理。
朝は一汁四菜、昼は一汁五菜。 全国から寄せられたお供えから調理されます。
今朝は5時に目が覚めたので一度見たかった生身供を見てきました。
霧雨が降り続く中、大勢の参拝客で賑わっていました。
自宅から高野山大門までの距離は108キロ。
南無大師遍照金剛🙏