![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162187239/rectangle_large_type_2_3f09e3994e59267cff18694f6914afa2.jpeg?width=1200)
気分が楽になった
スターシード✮Sachiです
お越しいただき、ありがとうございます
フォローしてくださったり
アクセスしてくれたり
スキを押してくれたり
とても嬉しく励みになります
ありがとうございます
ALSの旦那さんのこと
心情や健康について調べたことなど
少し前の自分へ向けて
記事を書いています
不定期な更新になりますが
どうぞよろしくお願いいたします
旦那さんの体調が
だいぶよくなってきたので
10月19日から
家族みんなで
プロテインの摂取を開始
最初は少量で様子を見ながら
プレーンタイプにしたら
子どもたちが
まずくて飲めない
というので
子どもたちの分だけ
チョコ味のものを購入
私は牛乳が嫌いだけど
プレーンタイプは
美味しくはないけど飲める
届くまでは
がんばって飲んでもらった
旦那さん、私、息子は
白飯大好きで
おかず少しで
ごはんを食べちゃう
完全に糖質過多
ご飯が大好きなので
減らすのは少しずつにして
まずはプロテインを摂取する!
これだけでも大きな一歩!
旦那さんは甘いもの
息子はご飯
本当は減らした方が
効果も早いと思うけど
娘はおかずが多い
けどパスタは食べる
無理強いしないこと
続けるには大切だよね
旦那さんと私は
1日3回
子どもたちは
1日2回
ちょうど明日で1ヵ月
旦那さんや子供たちは
今のところ
大きな変化はないかな?
娘が運動会の練習で
走るのが速くなった
気がするって言ってた 笑
私はイライラというか
疲れというか
なんか気分が楽になった
旦那さんの体調は
ここ最近は安定していて
これももしかしたら
プロテイン摂取と
関係してるかも知れないね
前よりも夜中に
私が吸引する回数は
あきらかに増えてるし
昼間もちょこちょこ
吸引してるけど
それなのに
イライラしないというか
疲れも軽い感じ
プロテインによって
たんぱく質の摂取量が増えて
幸せホルモンと呼ばれている
「セロトニン」の
作用によるものかも
あとエクササイズとか
全然やってないけど
見た目的にちょっと痩せたかな
たんぱく質は
身体の重要な構成成分の一つ
まず最初に
どこが補われるかは
人それぞれだそうです
その人にとって
重要な部分から
補われるのでしょうね
介護している方
介護される方
ストレスたまってる方
プロテインの摂取
いいかも知れません!
またなにかあったら
シェアしまーす
最後まで読んでくださり
ありがとうございます
Starseed✮Sachi