
「勤務地アクセス」の効果的な書き方や注意点
アットカンパニーは、初心者の方でも簡単に求人を作成・編集・公開することができます。
今回は「勤務地アクセスの書き方のポイント」についてご紹介します。
勤務地アクセスを記載するメリット
アットカンパニーの求人では、勤務地の住所・GoogleMapと合わせて勤務地アクセスの入力欄を設けています。
ある程度の土地勘がある方であれば、住所だけで立地やアクセス方法が分かるかもしれません。
ですが、実際には多くの求職者が自分でアクセス方法を調べることになります。
その場合、求人の検索→アクセス方法の検索と手間がかかる上、上手く検索できず諦めてしまう方がでてしまう可能性もあります。
そのようなケースでの応募者の取り逃しを防ぐためにも、求人内に詳しいアクセス方法を記載することは必須だと考えられます。
勤務地アクセスの記載ポイントと例

ここからは、「勤務地アクセスを記載する際の具体的なポイントと例」についてご紹介します。
①通える範囲のアクセスを記載する
最寄り駅を記載するのはもちろんですが、通える範囲の駅まで記載しましょう。
また、バスなどの他の交通機関やバイク・自転車などの移動手段、主要な場所からの距離感を記載するのもオススメです。
様々な通勤方法を記載することで、求人内にキーワード(駅名)を盛り込むことができ、検索にかかりやすくなるというメリットもあります。
(例)
・JR「大阪駅」から徒歩3分
・阪急バス「阪急梅田駅」から徒歩2分
・Osaka Metro「なんば駅」からバイクで5分、自転車で10分
・堂島入口(IC)から車で10分
②目印になる建物や施設名を入れる
目印になる建物や施設名を入れることで、「●●の近くなら通いやすい!」と感じてもらえることができ、近隣に住んでいる求職者やその地域にゆかりのある求職者へのアピールに繋がります。
「最寄り駅が遠い」「車通勤NGだから、近隣の方に来てほしい」というような場合にも効果的です。
(例)
●●小学校の近く/●●公民館からすぐ/●●公園の目の前
※公共施設以外は、使用が禁止または許可が必要なものがあるため事前にご確認ください
通勤アクセス記載時の注意点

求人では、求職者を出身地や居住地(通勤時間、通勤沿線なども含む)によって限定または排除する募集をすることはできません。
そのため、以下のような表記や表現はNGとなります。
(NG例)
・大阪在住の方を対象とした募集です
・自宅通勤かつ30分以内で通勤できる方
・豊中市や吹田市からの通勤が便利です
ただし、事実に基づいた記載や現状表記は可能です。
(OK例)
・大阪市内に在住しているスタッフ活躍中
・Osaka Metro「新大阪駅」から徒歩5分の好立地
・JR京都線沿線の会社です
・豊中市や吹田市から車で通勤しているスタッフも在籍しています
また、求職者の通勤方法を限定するような記載もできません。
(NG例)
・アクセスが悪いため、車通勤が可能な方を募集
・自転車での通勤必須
ただし、こちらも事実に基づいた記載や現状表記は可能です。
(OK例)
・駅から遠いため、ほとんどのスタッフが車で通勤しています
・最寄り駅から自転車で5分で通勤ラクラク
通勤アクセスの記載時には、出身地や居住地、通勤手段を限定するような記載になっていないか注意しましょう。
アットカンパニーや反響対策についてのご相談
アットカンパニーについてや原稿の見直し、反響対策などでお困りの際は、弊社の営業担当またはこちらのフォームまでご相談ください。
運営・発行:
株式会社 大新社
TEL: 0120-451-008[受付:平日10時~18時]
※ホームページの更新、プラン変更、サービスのお申込みなどのご相談はお気軽に弊社までお問い合わせください。