![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92046096/rectangle_large_type_2_3be95a837f498a4ff56cb7fbefed47e4.png?width=1200)
オニオンスープ
私の嫌いな食べ物は玉ねぎです🧅🧅
これ読みはじめた人の中には
ん?急に食べ物のはなし?
需要なくない??
急に自己紹介はじまって草~
って思ったひとが多いと思う。
でもどうでもよくないんだ。
これはこう見えて人間関係のおはなしです。
これを読んでる人にも嫌いな食べ物1個くらいはあるんじゃないかな??
もちろん「ない!」って言う人もいるだろうけど、それはほんとうに素晴らしいことだよ!
だけど大半が「ある!」って答えると思う。
私は幼い頃から玉ねぎが嫌いで
母がどう工夫しても「嫌」の一点張りだった。
あの頃はほんとうにごめんなさい。
結局大学生になった今でも玉ねぎは苦手なんだけど、
大きくなってからあることに気づいたんだ。
それは数年前、お友達から誕生日プレゼントをもらったときのこと。
そのお友達は私が玉ねぎが苦手なことを知らなくて「オニオンスープ」をプレゼントしてくれたのね!🧅
結構後になってから知られちゃって
「ごめん」って謝られたんだけど、
私は逆にものすごく感謝したんだ。
そのオニオンスープは即席のものだったんだけど、私の大好きなくまさんがパッケージになっていてそれをみた友達がほっこりして選んでくれたんだって。🧸
その事実が嬉しかったから
オニオンスープ飲んでみたのよ!
そしたら不思議とものすごく美味しかった。
驚きながら何度も試したけど
間違いなく美味しくて。
すごいあったかい味がしたんだ。
それはきっとお友達のおかげだし、
何よりも私玉ねぎちゃんが苦手ってだけで
オニオンスープちゃんを食わず嫌いしていたことに気づいて
オニオンスープちゃんごめんよ〜!!!!
って気持ちでいっぱいになった。
そう、ここから例の人間関係のはなしになるわけだけど
人間関係にあてはまらない??これ?
玉ねぎが苦手だけどオニオンスープは好きでした!!みたいに
その人の1部分だけみてて嫌いだって決めつけてたけどその人とおはなししてみたら実はいいやつすぎてもっとはやく関わっとけばよかったな〜って経験!!
それって勿体ないよね。
だって食べてみればものすごく美味しいかもしれないのに。
だから私が言いたいことは
「決めつけはナシだよ!」と言うことです。
この言葉は某アニメの某主人公が言っていた言葉なんだけど。🛸
これってすごく大切なことだと思うんだ。
私だってこんな風に好きで文章書いて訴えてるけど、
リアルでは第一印象「ぶりっこ」とか「なんも考えてなさそう」とか言われるわけですよ!!
いつもちょっと根に持ってる。笑
オニオンスープだってそこにチーズちゃんやらトマトちゃんやら誘ってやった方が栄養満点じゃんっ
オニオンスープって思考。
主観すぎるけど「食わず嫌い」せず
人と交わることができたら人生もっと楽しくなりそう。