
「今でなければ、ここでなければ、あなたでなければ」
「今でなければ、ここでなければ、あなたでなければ」
リノベーションスクールでスクールマスターの大島さんがおっしゃっていた言葉。
その言葉を大事にし、「CLUB HUBlic」は練りに練って今の形となっています。「マネできないよね」と今日言われて、確かにそうだなと。うちも、他の人や他のスペースのマネもできないもの。
昔、1個のスキルで尖ってNO.1になるのは難しいけれど、「◯◯×●●」みたいに掛け合わせでNO.1になれるものを!と、「自分マーケティング講座」で習ったので、かけあわせで「勝つ」ことを大事にしている。
たとえば、「熱海×キャリアコンサルタント」とか「熱海×人材マネジメント」だと、確実に誰もいないのでw、NO.1、オンリーワンになりやすいので、ここで勝負している。
「熱海×ワークスペース」とか「熱海×コミュニティ」は他にもあるので、ここで勝つには、「熱海×ワークスペース×キャリア支援」と掛け合わせを3つにする必要がある。ここまでするとオンリーワンのコンセプトになる。(当社の社員は、コーチ、人事経験者であるので、私以外のスタッフの強みもここにある)。
顧客層を競合と違うところに持っていくというやり方もあるので、マトリックスで考えると、より尖れる場所があるはずで、そこを狙いにいく。
顧客にとって、何が価値なのか。何を買ってもらうのか。当社から買ってもらうには、何が必要なのか、まじめに考える。
会費だけではなくオプションサービスでARPUをあげる。ARPUという言葉はソフトバンク時代にYahoo!BBの販売促進部にいたときに飛び交っていた言葉w インフラ(回線)を引いたあと、サービスでARPU(Average Revenue Per User)をあげていくのだけれど、使い方を提案しないとあがらないので、セールスの中で使い方とかを説明してみたり、いろいろしたなぁ。
今も一緒で、コミュニティの会費だけではない、プラスαで会員さんの必要なサービスを提案することで、ARPUをあげていく。ここが、掛け合わせの「価値」なのであります。
その際に、「今でなければ、ここでなければ、あなたでなければ」←これを言語化することが大事なのである。自分にできることしか、できないからw
コワーキングスペースやシェアオフィスを探している人がターゲットではなく、「CLUB HUBlicに関わりたい人」がターゲット。CLUB HUBlicに関わりたい人=事業を成長させたい、キャリア開発したい、会員同士でコラボレーションしたい、何かにチャレンジしたい人など、いろいろ。だからそこの「価値」を発信するし、そこの「価値」を磨く。
唯一無二の存在になって、関わってくださる会員のみなさんをHappyにすること。ここを大事にしております。
最近、このあたりのことを視察やコーチングの中でも聞かれることが増えてきたので、綴ってみました。まだ1年間しかやっていないので、これからが勝負。飽きられず会費を払い続けていただくために、何ができるのか、価値をどう返すのか、ここからが勝負です!
いいなと思ったら応援しよう!
