![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165917595/rectangle_large_type_2_7b95c72a5981ead986ed3fa1b3bdc791.png?width=1200)
鈴木奈津美『I型さんのための100のスキル』
今日は、「母親アップデートコミュニティ」(以下HUC)の代表、なつみっくすの本について。
1、あなたは内向型??
まずは、以下のチェックリストのうち、あなたに当てはまるものはいくつあるだろうか??
①疲れたら、ひとりでエネルギーを充電する
②話す前によく考える
③観察するのが好き
④何かをする前によく考える
⑤自分ひとりでいられる場所が好き
⑥人付き合いは、どちらかというと狭く深くしたい
⑦雑談が苦手である
⑧パーティー、懇親会などの社交の場が苦手である
⑨邪魔されるのが嫌
⑩どちらかというと話すより聞くほうが多い、でも自分にとって重要なテーマはよく話す
⑪物静か、内気、恥ずかしがりや、人見知り、引っ込み思案と言われることがある
⑫できるだけ人混みは避けたい
⑬たくさんの人と話すより、1対1や少人数で話す方を好む
⑭興味の範囲は狭いが、深く知りたがる傾向がある
⑮争いごとをできるだけ避けたい
内向型(I型)と外向型(E型)については、心理学分野などで多くの書籍や記事があるので、詳しくはここでは説明しないけど、
チェックリストの半数以上が〇だった場合、内向型傾向のほうが強いとのこと。
私は今年の5月にこの本を読んだとき、11項目に〇がついたらしい(メモによる)。
そのときは、「え、①とか②とかみんなそうでしょ?」と思った覚えが。
今日の朝、あらためてチェックしてみると、9項目が〇。①②④⑤⑨⑩⑫⑬⑮は、確実に○
⑥⑭は迷うけど、人間関係も趣味も「深く」は求めてる。けど広げていきたい気持ちも大きい。
ここでの問題は
「お、少し〇が減ってる!!私もちょっと外向型になったのね、よかった💛」
と思いがちな内向型が多いこと。一般的にはわからないけど、私はわりとそう思ってしまったかも。
もちろん、I型、E型、どちらもよくて素敵なのだ。
2 この本のすごいところ
さて、私からすると
なつみっくすって、HUCの代表をフツーに(見える)こなしているだけですごくて
「本を出すことになった」って聞いても、「うんうん、それくらいするよね」って感じだった。
HUCの運営と、仕事と、子育て。
今彼女がやっていることをエッセイ風にさらっと書いただけで、書籍にする価値があると思ったし、多くの母親たちの力になると思ったし。
けれど、実際に本を読んでみてびっくり!
この本、思った以上に内容濃い!!!
なつみっくす、やりすぎ!!頑張りすぎ!!
「内向型」がどうすればいいか、だけの本なら、よくある自己啓発書みたいな感じになっちゃうと思うんだけど
この本のすごさは、それが自分の経験のみならず
100冊以上の参考書籍からの引用をして、
それに基づいた考察になっているところ。
当然、
実際に読んだり参考にした書籍はこの何倍もあるはず。
この本ができるまでの、なつみっくすの並々ならぬ努力と熱意が伝わってくる。そして、あなたが外向型でも内向型でも、男性でも女性でも、必ず「買ってよかった」と思える本。
3 参考にしたい点、読みたい本
この本には付箋を貼りまくったけど、
私が特にやってみたい!と思ったこと&そうそう、私もやりたい!と思ったことは
・ここぞというときに本質をつく発言をする
・書くアウトプットを継続する
・自信のあるふりをする
あたりかな。
50冊は、ぜ~んぶ読みたいけど
しいて絞るなら
『静かな子どもも大切にする』
『静かな人の戦略書』
『内向型を強みにする』
かなあ。(リンクは最後に)
というわけで、『I型さんの~』は、読書ガイドとしてもずっと手元に置いておきたい本!
4 そもそも私は内向型?
ここで実際に私を知っている人は(あまりいないけど)
「は?あんたI型なの?」
と感じることも、多いと思う。
この本を読んでいるあいだ、実はそこを私は一番自問自答していた。
長くなったので、そのことについて&なつみっくすに会えた話については次回!
なつみっくすのnoteはこちら。
読みたい本たち。
いいなと思ったら応援しよう!
![norah](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40199329/profile_7463281428cb5985ce4010ed9fd9715b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)