![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171862940/rectangle_large_type_2_9baaa6cc2ef778877043f67783e887d6.png?width=1200)
いまさら新年の抱負 叶
2025年も一ヶ月過ぎた。
いまさらながら新年の抱負を。
《健康に気を配る》
初老が見えてきた年齢、
少しでも気を抜くとドバッと体調を崩す。
いけない、いけない。
規則正しい生活と、胃腸に優しい食事を摂りたい次第。
でも甘いカフェオレもすきだし、
夜中にするめ食べちゃうし、
真冬でも飲み物はつめた〜いのがいいんだよぉ。
《スキンケアを見直す》
どうやらわたしの肌から若さ由来の『油分』や『潤い』といったものが失われてきたようです。
ということで今まで肌に合っていたものも一度見直すちょうどいい機会。
海外製のコスメの類を特に見直そうと思っています。
LOVE日本。
《読む書籍の幅を広げる》
平成以降に出版されたやわらか〜い文章で甘やかされている自覚があります。
そして作者が日本人に極端に偏る。
海外の作品でまともに読んだのは小学生の頃のハリー・ポッターとダレン・シャンくらい。
横文字の人物名をいいかげん覚えられる人間にならねば。
あと、海外の地理と文化がまるでわからないのもちょっと自分でヤバいなと思っている。
《宗教について学ぶ》
入信したいという意味ではなく、
最低限の知識をつけておきたい的な意味。
先に述べたとおり、わたしは海外文学にほぼ触れたことがない。
今読んでいる作品で『聖体拝領』が出てくるまで、その存在すら全く知らなかった。
白状してしまうと、正教会とカトリックの違いもイマイチわからない。本当にヤバい。
我が家にはたまに宗教の勧誘が来る(「こんにちは。聖書をお配りしています〜」「すみません、興味ないです〜」)のだけれども、
その後の対応と入信の流れが恐ろしいのでインターホンで済むうちに追い返してしまう。
しかし、聖書だけは欲しいというのが本当のところ。
そして前から興味のあった仏教についても学びたいな、という次第。
《美術もうちょい頑張ろう》
2024年は美術を学ぼうの年でした。
しかしほんの少しだけ、表面をペロッとだけ学ぼうとした段階でわかりました。
これは宗教という知識のベースがないと理解のスピードが著しく落ちる。
音楽についてもイマイチ内容が入ってこないのもおそらく同じことが原因。
《節約》
何故かわたしは朝財布の中に入れた金額を帰宅時にまるまる持ち帰ることができない。
ほぼ間違いなく空にしてスキップしながら、ときに泣きながら帰宅している。
とても良くない。
今年はもう少しお金の使い方について慎重になろうと思う。
こんなところでしょうか。
決して無理をせず今の自分に+αで知識をつけて、生活習慣を整えたいといったところ。
心身ともに健やかな年にしていきたいなぁと思います。
それではまた。