![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75885621/rectangle_large_type_2_b2158c9e491f299408b43b9a6d2b724e.jpeg?width=1200)
2022年3月の紫野あすか
紫野あすか三鷹市議の活動を紹介するマガジンです。
平和を守る「憲法9条」が大好きなあすかさんのことを発信していきます。
「9がいいね!」とあすかさんが言ったから 毎月9日はあすかマガジン
紫野あすか三鷹市議会議員を応援してくださる皆様、こんにちは!
![](https://assets.st-note.com/img/1649144349384-BXEoQzWTJY.jpg?width=1200)
春分の日も過ぎ、やっと美しい桜の季節が今年もやって来ました。
3月21日には約2ヶ月半ぶりにまん延防止等重点措置が解除されました。
しかし、お天気の良い日は少なく寒の戻りで花冷えのなか4月が始まりました。
2月末から始まったロシアのウクライナ侵攻に反対する声は、日本にとどまらず世界各地で上がっています。
三鷹でも毎週2回、反対集会が開かれ、あすかさんもプラカードを作成して参加し続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1649225457384-ONN2d9ImEY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649225552467-Y6Hwwq6NJA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649225702180-p4ggtcvV61.png?width=1200)
1日も早く、ウクライナに平和な暮らしが戻るように声をあげるあすかさんは、外交で解決することを望んでいます。
☆3月議会
2月24日から3月28日まで三鷹市議会の令和4年第1回の本会議が開催されました。
これまであすかさんは開会してすぐの一般質問で、市民の皆さんの声を届けてきました。
昨年3月には、予算特別委員会で初質問をしましたが、今回議員になって初の予算代表質問に臨みました。
最終日には、党議員団として4つの意見書を提出しました。
1.予算代表質問
先月号でも予算代表質問の一部を取り上げましたが、一般質問とは異なり、質問の内容は多岐にわたります。
共産党が条例提案してきたこどもの医療費や高齢者補聴器購入費助成について、三鷹市の「18歳までこども医療費無償化」や「18歳以上の補聴器購入費助成」に対応を歓迎するという冒頭あいさつから始まりました。
初めての予算代表質疑終わりました。
コロナ検査体制の拡充、地域への保健所復活のための協議、外環道建設工事中止、市独自のパートナーシップ制度の導入、国保税の負担軽減、気候危機打開の取り組み、市民参加のまちづくり、子どもたちがのびのび過ごせる学校、スマートシティ構想は個人情報保護のための徹底検証することを求めました。
18歳以下の子ども医療費助成については窓口負担200円も撤廃を!
補聴器購入助成については、調整技師の市役所への配置も盛り込むよう求めました。
20分の持ち時間があっという間に過ぎました。もっと経験を重ねて、いい質問が出来るようになりたい。
傍聴してくださったみなさん、ありがとうございました。
予算審議特別委員会では大城議員、前田議員が引き続き質疑します。
![](https://assets.st-note.com/img/1649400162981-LJLcfQOgbI.jpg?width=1200)
どの問題についても、これまでの三鷹市独自の取り組みを評価しつつ、さらなる対応をどのようにするのかを問いながら、あともう1歩の前進を求めるような質問姿勢でした。
2.意見書採択
11の意見書が提出され、うち3つが可決されました。
共産党市議団は4つの意見書(3~6)を提出し、そのうち1つが可決されました。
①【地方創生と感染症対策に資するデジタル化の推進を求める意見書】
提出者(公明党)大倉あき子
賛成23
令和山桜会、自民、公明、民主、共産、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
反対3(討論・いのち伊沢)
いのちが大事
退席・無所属半田伸明
可決
②【介護職員の処遇改善に関する手続きの簡素化と対象職種の拡大を求める意見書】
提出者(公明党)大倉あき子
賛成26(討論・いのち嶋﨑)
令和山桜会、自民、公明、民主、共産、いのちが大事、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
退席・無所属半田伸明
全員賛成 可決
3【特別支援学校の過大・過密・教室不足の解消を図るため学校建設の国庫補助率の引き上げを求める意見書】
提出者(日本共産党)紫野あすか
賛成13
民主、共産、いのちが大事、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
反対13
(討論公明党大倉)
令和山桜会、自民、公明
退席・無所属半田伸明
可否同数。議長により否決
④【ヤングケアラーへの支援の充実を求める意見書】
提出者(日本共産党)紫野あすか
賛成22
(討論・いのち野村)
令和山桜会、公明、民主、共産、いのちが大事、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
反対4
自民
退席・無所属半田伸明
可決
5【大学共同利用機関法人自然科学研究機構の運営費交付金の充実を求める意見書】
提出者(日本共産党)前田まい
賛成13
民主、共産、いのちが大事、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
反対13
令和山桜会、自民、公明
退席・無所属半田伸明
可否同数。議長により否決
6【内部留保への適正課税を求める意見書】
提出者(日本共産党)栗原けんじ
賛成8
民主、共産
反対15
(討論・いのち嶋﨑)
令和山桜会、自民、公明、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
退席・いのちが大事 無所属半田伸明
否決
7【都立高入試へのスピーキングテスト導入の延期・見直しを求める意見書】
提出者(いのち)野村羊子
賛成者(民主)小幡和仁
賛成12
(討論・共産前田)
民主、共産、いのちが大事、つなぐ三鷹の会成田
反対14
(討論・令和吉沼、公明大倉)
令和山桜会、自民、公明、都民ファ山田
退席・無所属半田伸明
否決
8【人工妊娠中絶における配偶者同意の撤廃を求める意見書】
提出者(いのちが大事)野村羊子
賛成11
(討論・共産紫野)
民主、共産、いのちが大事
反対15
令和山桜会、自民、公明、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
退席・無所属半田伸明
否決
9【5歳から11歳の小児のコロナワクチン接種開始に伴う情報提供を求める意見書】
提供者(いのちが大事)伊沢けい子
賛成7
(討論・共産前田)
共産、いのちが大事
反対18
(討論・令和池田、民主谷口)
令和山桜会、自民、公明、民主、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
退席・無所属半田伸明
否決
10【「人工甘味料不使用」「合成着色料不使用」「化学調味料無添加」等の表示の存続を求める意見書】
提供者(いのちが大事)嶋﨑英治
賛成11
民主、共産、いのちが大事
反対15
令和山桜会、自民、公明、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
退席・無所属半田伸明
否決
11【外国人技能実習制度の廃止を求める決議】
提供者(いのちが大事)嶋﨑英治
賛成8
(討論・共産紫野)
共産、いのちが大事、無所属半田伸明
反対19
(討論・令和渥美、公明赤松、民主高谷)
令和山桜会、自民、公明、民主、都民ファ山田、つなぐ三鷹の会成田
否決
この採択結果をみると、共産党はすべての意見書に賛成していますね。
市民の皆さんにとって、必要なことだったり大切なことには、提案者がどこの政党でもしっかり協力しているのがわかります。
☆ライフワーク
あすかさんが市民運動を始めるきっかけになったのは、東日本大震災がきっかけとなり起こった福島第一原発事故でした。
あれから11年経ちました。
事故以来、悲しみに向き合いながらたくさんの人とつながって、原発のない未来を子ども達に渡そうと、精一杯行動してきました。
毎年3月11日14時46分には必ず黙祷を捧げ、なにかしらの行動を続けてきたあすかさん。
今年は、忙しい議会の合間を縫って、束の間でしたが国会前キャンドルエリアに足を運び、仲間と共に「原発いらない、戦争止めよう」の思いを共有しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649222801468-7MVTqFeCo2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649223623413-lNHjzOwP4R.jpg?width=1200)
6日(日)には、浦和で行われた映画「原発の町を追われて・十年」の上映会で司会進行をされました。
市民運動のつながりから実現しました。
私は1年前に双葉町へ行きました。
その時に撮影された映画「原発の町を追われて・十年」が完成し、今日は、しばし三鷹を離れて浦和へ。前から約束していた上映会でした。
オープニングは「希望の楽団」による演奏。
映画を観た後、双葉町から埼玉・加須市に避難されている鵜沼久江さん、映画監督の堀切さとみさんを囲んでのトークを行いました。
命を脅かすものに様々声を上げなければならず、時に忘れてしまいそうになるけれど、私たちは福島を忘れてはいけない。もうすぐ3.11だ。
ロシアがウクライナの原発を攻撃した事からもわかるように、原発は核兵器にも繋がっている、平和を求めるためにも原発はなくしたいと心から思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649224027147-jPwIZPfmpT.png?width=1200)
日本では核の平和利用と言われ、原発政策が自民党によって長年推進されてきましたが、あすかさんの言うとおり、原発は一度戦争が起きれば、仮面がはがされ核兵器という顔にかわり、私たちの脅威となります。
原発は放射能汚染だけではなく生業もふるさとも奪い、生きる希望も奪います。
核兵器も原発も、いのちを脅かすというのが本質です。
だからこそ、憲法9条が大好きなあすかさんにとって、「原発反対」は大切なライフワークなのです。
☆1年を振り返って
あすかさんは2019年4月の統一地方選挙で、三鷹市議会議員初当選を果たし、任期3年目が終わりました。
コロナ禍での議員活動は、様々な配慮をしながら市民の皆さんの声を聞くことに時間を費やしてこられたと思います。
集会や勉強会などたくさんしたかったと思うのですが、新型コロナの感染状況を見ながらの開催だったと思います。
以下のあすかさんの軌跡は、SNSから知ることが可能な活動を記しました。実際の活動のほんの一部であることもお伝えしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1649233857087-hmw31IYTBE.jpg?width=1200)
あすかさんの活動から見えてくる原発反対、新型コロナ感染症対策など
どれをみても根底にあるのは「いのちを守る」「人権を守る」という考え方です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649233795152-iPxf7SairD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649406826135-VVQwRk7Tsq.jpg?width=1200)
任期前半の2年間の活動報告も作成しました。
以下リンクのTwitterからすべてご覧いただけます。
共産党三鷹市議団の2年間の活動報告リーフレットがとても読みやすいし、内容が素晴らしいです。
— あすかくらぶ (@asukakatteren) December 11, 2021
ぜひ多くの人に読んでもらいたいです。 pic.twitter.com/BBvJynsCxv
日頃から、共産党議員団の大城みゆき議員、栗原けんじ議員、前田まい議員と協力して、オリンピック学校連携観戦の中止や、外環道工事中止にむけて市への要望書を提出するなど、チームワークも抜群です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649406762426-VwsUsV0ZPn.jpg?width=1200)
コロナ禍においても年4回の議会では、3回の一般質問と1回の予算代表質問をし、前向きな答弁や要求を実現させています。
また地域の支援者の方々とも協力して、スタンディングに参加するなど、
コロナ禍でも可能な方法を模索しながら街頭活動をしました。
これから1年、新型コロナ感染症はどのようになっていくでしょうか。
アフターコロナとなるのでしょうか。
どんな状況であっても、あすかさんは議員団(大城議員、栗原議員、前田議員)と協力して、全力で市民の皆さんの声を市政に届けてくれることを、あすかマガジン読者の皆さんはもうすでにご理解くださっていると思います。
皆さんの声援があすかさんの力となりますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。