ワンピースの舞台の元ネタをAIで描き続けるチャレンジ
ワンピースの舞台には、結構元ネタがあるものが多いです。
じゃあ有名な場所なら作れるのではないかという浅はかな考えです。
たまにトリッキーなものがあるのでそこだけ要注意です。
ちなみにアイキャッチは「Romance Dawn 冒険の夜明け」から、「夜明け、海」のみのプロンプトで作成しております。
条件は以下の通りです。
使用AIはDALL-E3
プロンプトは「場所の名前」のみ。画質もサイズも画風も指定なし。
地名ではなく建物名の場合は建物名で行う
AIを信じます。
問題点は以下の3点です。優しくしてください。
元の場所の写真を使えるのか確認がめんどいからやらない
多すぎるので重要そうな所を抜粋
私の誤認識(優しくしてください)
東の海(イースト・ブルー)
サクサク行きます。
フーシャ村(伏線まみれの第1話に登場)
元ネタ:イギリス・モンマスシャーにあるスランカアオ風車
オレンジの町(ナミとバギーに会った所、両方過去編がもっとあるはず)
元ネタ:ドイツ バイエルンの「ローテンブルク・オプ・デア・タウバー」
シモツキ村(ゾロとくいな関連)
元ネタ:日本 奈良県にある柳生正木坂剣禅道場
海上レストラン“バラティエ”(単純に気になったので)
元ネタ:ベトナムの「サイゴン レストラン クルーズシップ ベンゲー号」
ローグタウン(始まりの街ですから)
元ネタ:イタリア フィレンツェの「レプッブリカ広場」
グランドライン前半
リヴァース・マウンテン(1周したら戻ってくるはずなので)
元ネタ:スプラッシュマウンテン
双子岬(ラヴーンイベントがあるはず)
元ネタ:アメリカ 「サッチャー島」(マサチューセッツ州)
ウイスキーピーク(テキーラウルフと対応してる説)
元ネタ:アメリカ「タオス・プエブロ」(ニューメキシコ州)
ドラム王国の城(チョッパー&くれはイベントの可能性アリ?)
元ネタ:「ノイシュヴァンシュタイン城」(ドイツ バイエルン)
アラバスタ・アルバーナ宮殿(タージマハルじゃない大穴予想)
元ネタ:エジプト・カイロの「ムハンマド・アリー・モスク」
タージマハルとよく言われますし、インド要素とエジプト要素が絡み合ってるので難しいのですが、インドとアメリカは重要拠点になるはずなので残してる気がします。
ちなみに「ムハンマド・アリー・モスク」の別名は「アラバスター・モスク」だったりします。
アラバスタ王国 レインディナーズ(興味本位)
元ネタ:アメリカ ラスベガス「ホテル ルクソール」
空島「黄金都市シャンドラ」(絶対まだなんかある)
元ネタ:グアテマラ「ティカル遺跡」
ルブニール王国(コンセプトが的確なので)
元ネタ:ロシア モスクワ「聖ワシリイ大聖堂」
ウォーターセブン(こちらもコンセプトが的確なので)
元ネタ:イタリア ヴェネチア
エニエスロビー(多分重要)
元ネタ:フランス 「モン・サン・ミシェル」
バロナ島(エース対黒ひげティーチの場所)
元ネタ:アメリカ アリゾナ州の「ローハイド」
大炎戒=大宴会がルフィの夢の果て説は薄れてきましたが、関係はあるのかと。
スリラーバーク(ゲッコー・モリアはなんかやりそう)
元ネタ:バミューダ島の至聖三位一体大聖堂
諸説ありますが、フロリアントライアングルがバミューダトライアングルであることを考えるとバミューダ島の「至聖三位一体大聖堂」がモデルかと。
ちなみに「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」「ホーンテッド・マンション」やマイケルジャクソンの「スリラー」もモデルになってます。
インペルダウン(重要人物まみれなので)
元ネタ:フランスの「ボワイヤー砦」
海上の砦といえばここかなーと思いつつ、建物自体は違いそうです。
アマゾン・リリー(ハンコックはまだなんかある)
元ネタ:中国 山西省「懸空寺」
マリンフォード(海軍本部)
元ネタ:日本「広島城」
聖地マリージョア(言わずもがな)
元ネタ:フランス「シャンボール城」
いろんな怪しい人がいますよね。
グランドライン後半
ちょうどDALL-Eの制限に引っかかったのでここからはお絵描きばりぐっどくんを使います。
魚人島「ギョバリーヒルズ」
元ネタ:トゥーンタウン
ドレスローザ「コリーダコロシアム」
元ネタ:イタリア「コロッセオ」
ドレスローザ
元ネタ:スペイン(特にアカシア)
ホールケーキアイランド
元ネタ:「イッツ・ア・スモール・ワールド」
エルバフ
元ネタ:ノルウェー「ヴァイキングの村」
ワノ国「オロチ城」
元ネタ:日本「名古屋城」
久々に頑張ったわー
知らんけど