マガジンのカバー画像

運命学の実態

55
古典占星術・インド占星術・アスペクト占星術・日本占星術・四柱推命・紫微斗数・風水・姓名判断・易。運命学に親しんだ30年の経験を公開。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

予言

さて、今年、世界規模の大きな変動を予言している運命学の例が、 どれだけあるのか、世界で何…

DAN
8か月前
9

願望成就

地動説含め 現在の宇宙モデルが全て "NASA" のでっち上げでも、 占星術は別に困らない。 地…

DAN
8か月前
3

カルミネート

国内海外問わず、書籍やネットの情報を鵜呑みにして信じるのではなく、 自分で納得がいくまで…

DAN
8か月前
4

日本占星術

私がここで言う "アスペクト占星術" は波木星龍に由来する。 日本発祥の占星術である。 ハウ…

DAN
8か月前
1

コンポジット・アプローチ

本来関連していない全く異なる体系を組み合わせて結論を擦り合わせ、 的中率を導き出すのが伝…

DAN
8か月前
3

改名

桑野式内画法姓名学も、日本発祥の運命学である。 名相術というより、数理術といった方が実態…

DAN
8か月前
1

トロピカルとサイドリアル

海外の優れた研究報告がある。 インドの占星術が、ギリシャやペルシャの占星術と深い交流を持ち、 本来トロピカルを採用していた、という事実は殆ど知られていない。 無論、ナクシャトラ・ダシャーは恒星基準のサイドリアルだった。 所謂ヴェーダ占星術の碩学であり、その筋の厖大な古典研究で知られる、 アーンスト・ウィルヘルムは、インド人が紀元1世紀から5世紀の間に、 歳差運動の知識を失った証拠について多くの史実検証に基づき記述する。 その要約は、彼のサイト(Vedic Astrol

象外の象

現象には、まだ現れていないものがある。 それを現す事を"象外の象"と呼ぶ。 詩、書、絵、武…

DAN
8か月前
4

L' Astrologie Grecque

占星術は伝統的なものほど信仰的要素が強い。 その辺、特に疑問を抱かずロジックだけ覚え、的…

DAN
8か月前
2

形式知と暗黙知

私の妻は学のある人で料理に精通し、分子栄養学や日本漢方に造詣が深い。 お陰で私は日々食生…

DAN
7か月前
2