![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135399008/rectangle_large_type_2_7cbaa965ab252e8a4ee7893c3fc13723.jpeg?width=1200)
カップウォーマーを買ってみた
カップウォーマーというマグカップを保温してくれるという便利アイテムの存在は前々から知っていたのですが、最近現物を見かけたのでつい買っちゃいました。
買った場所はStandard Products というダイソーの系列のお店です。
品質がダイソーよりも良くなりながらも値段は数百円~と抑え目なラインナップになっているというお店です。
珈琲アイテムのコーナーに置いてました。値段は500円というお財布にやさしいので試しに買う分にはちょうどいいのではないでしょうか。
カラーバリエーション
![](https://assets.st-note.com/img/1711598040251-5P8nH4X7CK.jpg?width=1200)
色は白と黒の2色ありました。
研究室の机が白色なので白を購入しましたが、キーボードやマウスといったガジェットは黒でまとめているので黒にすればよかったなぁなんて。
電源はUSB
![](https://assets.st-note.com/img/1711598019522-Yai1iESdiu.jpg?width=1200)
電源はUSBで、パソコンにつないで使っています。
デスクワークにぴったりです。
1つ注意してほしいのが、ACアダプタを用いる際は5V2A以上のものを使用しなければならないということです。私は最初これを無視して適当なUSBアダプターを使っていたのですが、全然温かくなりませんでした(そりゃそう)。
![](https://assets.st-note.com/img/1711625568493-0vf0jBdQL0.jpg?width=1200)
使い方は簡単で、スイッチを押すだけです。
スイッチ横のランプが光っていればONになっている証拠です。
それでもってカップをセットすれば良いということです。
ちなみにどんなカップにでも使えるというわけでもなくて、説明書曰く
耐熱ガラス、金属、陶磁器製の底が平らなカップが使用可能ということです。
使ってみた感想
使ってみた感想ですが、まぁまぁまぁ悪くはないという感じです。
たしかに保温をしてくれるのですが、ほんのり温かいくらいです。
具体的な温度は測っていないので分からないのですが、体感60℃はないだろうという感じです。熱いのが好きな方には物足りないかもしれません。
温度を計測しているブログを見つけました。
このブログによると1時間温めておいて41.8℃ほどということです。参考まで。
ものによっては温度調整が可能なカップウォーマーもあるようです。
しかしまぁ、なにぶん値段が高くなってしまいます。
でもデザインも良いし使い勝手も良さそうですね。
最高温度が85℃に設定できるところが個人的には魅力的です。
最低限の保温をするには十分
総括すると最低限保温してもらう分には十分ということです。
デザインなり機能性を求めるとどうしても値段が高くなってしまいますが、最低限と思うと妥当な値段とクオリティなのではないかなと思います。
使って数か月たっていますが、今のところ不調などないので割と長く使えるのではないかなと高をくくっているところです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hattori](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111051588/profile_25537126ee3b9d869ba1960d314682b8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)