見出し画像

とりあえず、自己肯定感を高めてきた

緊急事態宣言は延長が決まりましたが、私の約1ヶ月に渡る在宅勤務も、2021年6月からは一区切りつきそうな感じです。
1ヶ月間、Stay Homeだったので、人とのコミュニケーションに飢えていたし、平気なつもりだったのですが、この期間中の自分の頑張りを認めようにも、イマイチ気分が上がらない感じだったので、思い切って外出してみました。

自己肯定感が低くなっている懸念

「TABILABO」さんの記事を引用すると、自己肯定感について、このようなことが書かれてあります。

自己肯定感とは、自分を前向きに評価することができる気持ちのことです。ありのままの自分を認められる能力ということもできます。
自信・ポジティブシンキングなどと似ている言葉です。
(中略)
自己肯定感は、ありのままの自分を認めることができる気持ちのことで、必ずしも優れていると思っているとは限りません。

この記事を読んで、「ああ、そうか。自己肯定感が低下してたんだな」と気付きましたよ。(単純)

このStay Home中、他人に会わないから
仕事が忙しいから
などと、さまざまな理由をつけて、自分のことをなおざりにしていたなあ。
じゃ、手っ取り早く、自己肯定感を高めてみよう。

私が自己肯定感を高めるために、手っ取り早くやったこと

まずは、外見を整えるところから。
丁寧にスキンケアをして、メイクもしました。
普段なら、2〜3週間に1回行くヘアサロンも、1ヶ月行ってなかったので、白髪がすごくなっていました。
この根元の白髪が見たくないがために、まめにヘアサロンに通っていたのに、これは気分が下がります。
数ある外見コンプレックスを、この白髪が原因となって、負のスパイラルに導きます。
ということで、今日ヘアサロンに行ってきました。
白髪だけでなく、全体的にグレージュにカラーリングして、トリートメントもしてもらいました。
ヘアサロンでは、何故か素敵なピアスが売っていたので、買ってしまいましたよ。

画像1


次には、気分をリフレッシュすること。
ヘアサロンに行くついでに、美味しいランチを食べたい。
ということで、私が行ったのは、全国の農家から取り寄せた旬の有機野菜を提供してくれるフレンチレストラン「yasai french NR」。
以前、行ったことがあって、とてもよかったんですよね。
美味しいだけでなく、目にも楽しめ、驚きも提供してくれます。

野菜をたっぷり味わいたかったので、ランチコースをいただきました。

画像2

サーブしてくれるお料理に驚きながら、食べることに集中していたら、何だか非常に満たされました。
久々にうかがいましたが、とても堪能しましたよ。

今日の気づき

自分の自己肯定感を高く持つこと=人生が豊かになるということは、頭ではわかっていても、常に高く維持することは難しいもの。
気が付かないうちに、ダメダメの負のスパイラルに陥ることは、往々にして誰にでもあるのではないかと思います。
自分のマインドを転換していくように、訓練していくことも大事ですが、軽症のうちに、こんな風に手っ取り早く自分のマインドをリセットしたり、リフレッシュする方法を知っておくというのは、大事ですね。
溝口式分析学では、性格分析というのがあって、それぞれの性格別に自分の満たし方というのがあって、私にとっては、「身なりに気を配ること」と「美味しいものを食べる」だったので、その通りやってみましたよ。
おかげさまで、回復出来ました。

バイオリズムで導く、あなたの夢先案内人。
アソシエ 山本乃梨子です。会社員との複業中です。
溝口式分析学で、性格・潜在能力・能力適性だけでなく、行動の最適なタイミングをアドバイスし、あなたのなりたい姿の実現に向けてのガイドをいたします。
アソシエ 山本乃梨子の公式サイトは、こちら↓
https://associee.net/

「溝口式分析学って何?」と思われた方は、こちらも合わせてご覧ください。↓
https://www.m-mentaltherapist.co.jp/analysis04.html
(溝口メンタルセラピストオフィス「溝口式分析学とは」)

↓山本乃梨子のLINE公式アカウントです。(登録無料)
お問い合わせやセッション申し込みにお使いください。
登録していただいた方は、今後お得なことがあるかも。
https://lin.ee/apoRD6U

いいなと思ったら応援しよう!

アソシエ 山本乃梨子
よろしければ、サポートお願いします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動に使わせていただきます!