見出し画像

うつ病人がアートセラピーやってみたら3回目で効果が出始めた

治療しながらクリエイティブになれたら最高だなぁ」という思いで始めたアートセラピーですが、2枚目の絵を描いた段階で思わぬ変化が現れました。

こんにちは。
日本一もあと一歩って時に、メンタル理由で好きだった表現スポーツが一切出来なくなってうつ病にもなり6年目、26歳チアキです。
ADHDとASDの診断も持っています。

今年に入り突然「もう一度日本一を目指そう」と決意し、あれこれ試しつつ奮闘しています。
(まだ練習再開ができていません)


アートが分からない

恥ずかしい話ですが、表現スポーツをやっていたと言いながら、技術にステータス全振りしていた私は、アートが全く分かりません

どれぐらい酷いかと言うと、

美術作品の良し悪しが全く分からない
アートは不要不急と思っている
・自分の感性を信じられない
自分の作品がキモいと思うし大嫌い
何を作りたいか分からない

いや酷い… (詳しくはこの記事)


他の芸術もやってみたい

芸術を知らないことこそが限定要因だろうと考えた私は、アートを学ぶことにしました。

現在はちまちま芸術の本を読んでみたり、ハードルを下げに下げてYouTubeで芸術を学んでみたりしています。

が!実践が足りない!

ということで、
精神疾患の治療にもなるアートセラピーなんてまさに一石二鳥で良いんじゃないかと思いまして、簡単に出来そうな絵を描くところからスタートしようと考えました。


絵を描くセラピー

無から絵を生み出すのが難しすぎたので、よく心理検査でやる、木を描くやつをやりました。
(実際は実のなる木ってお題)

紙と色鉛筆を出して…

何も浮かばない!!

白紙を前にするとキツイものがあります。仕方ないので落書きをしまくることにしました。

もはや精神状態が心配になる落書き。
右上で爆発が起こってる…

しかし、不思議なもので、落書きをしていると描きたいものが決まってきました

そして描いたイラストがこちら↓

アヒヨコの生まれる木です。
(アヒヨコはアヒルの雛)

上の方葉っぱ描けてなくね?
って感じですが、まあ置いときましょう。

これ、ちょっとだけ解説しておくと、
完熟?して生命が宿ると、木から飛び立つんです。木にいるアヒヨコちゃんはまだ命がないので表情がありません。
(まあ実際は生まれたてのアヒヨコは飛べないし泳げないとかだった気がしますが)

さて、これが1日目です。

アートセラピー2回目

初回から1日あけて、また絵を描きました。

こんな絵です。

「食われると思って子ヤギさんから逃げ出す木」です。

動物に食べられないように毒を作る植物もいますが、この木の葉はヤギにとって毒だから逃げてる的な設定です。優しい木なんです。

ちなみにヤギが描けなすぎてネット上のイラストを「大いに」参考にしました

↓これは何も見ずに描こうとした何か

で、このあたりで大きな発見があったりしたわけですが、とりあえずこの翌日に描いた3回目の絵も載せておきます


アートセラピー3回目

「ウサギと共生する木」です。

高校生物でもやると思いますが、マメ科の植物は根っこで細菌(根粒菌)を育ててる的な話があります。

これは菌の代わりにウサギさんを育ててみました。
この木は有能なので門番水やり電灯ブランコの役割があります。あと巣穴を少し支えてます

ちなみにこれ下書きです。↓

(本番の絵に満足するためには、下書き兼落書き用紙が必須だと思いました)


アートセラピーで得たもの

現段階で大きく分けると3つあって、

①マインドフルになれた

②世界が違って見える

③自己肯定感が上がった(気がする)

それぞれ解説します。


①マインドフルになれた

私、瞑想とかめっちゃ苦手なんですよ。
まず「自分が生きてる感覚が気持ち悪い」って思っちゃってて、

自分の呼吸に集中するとか本当に論外なんですよ。もう気持ち悪くて気持ち悪くて。

脈を測るのも嫌いすぎて無理だし、脈を感じるという理由で血圧計も嫌いです。

静かにしてれば嫌でも身体の筋肉がググッて動く感覚とか音とか聴こえて「アアアアア!!」って感じになるんですよ。

あと静かにしてたらフラッシュバックするから常に脳みそに情報ぶち込み続けないとダメで、

瞑想とかマインドフルネスって相性がマジで最悪だったんですよ。

それが、絵を描いてる時間は熱中できたんですね。時間にすれば1枚の絵に対して1時間ぐらいなんですが、この1時間はでかいです。

1つのことにフォーカスするなんて、note書いてる時ですら出来てなかったですからね。

今までマインドフルネス的な時間が1日ゼロ分だったところから1日1時間になったんです。

マインドフルネスはあんまり即効性のあるものでもないようなので、今のところ効果は分かりませんが、少なくとも自己否定の時間は減りました。

今後も様子見しておきます。


②世界が違って見える

「オイ何言ってんだ」と言われそうですが、そんな脳内麻薬出まくりみたいな状態ではありません。

世界を見る目が変わったと言いましょうか。

私の場合、木をモチーフにしてましたので、やたらと外を歩いていると植物に目がいくようになったんですよね。

植物以外でも、「例えばここにある電柱をテーマにしたら何が描けるだろう」みたいな感じで、なんでもかんでも絵と絡めて考えるようになったんです。

趣味をはじめたての素人が「これ楽しい!うおおーー!」って言ってるのと変わらないとは思いますが、うつ病が慢性化していた私にとってはこれが良かったんですよね。

うつ病の私は、放っておいたら自分の内面の粗探ししてるのがデフォルトでしたから、何かに熱中できるって最高なんですよ。

植物の構造を観察して「楽しめている」ってのはもう革命級の凄いことなんです。

「運良く熱中できれば」という前提がありますが、上手くいけばこういったメリットも享受できるようです。


③自己肯定感が上がった

まず作品出来上がるでしょ。
形に残るでしょ。
嬉しいでしょ。

という流れで、達成感が得られるんですね。

さらに、素人ほど自信満々になりがちな現象がありまして、

その道のことを何も知らない人ほど、自分が作った作品に結構満足しやすいんですよ。

で、私の場合が完全にそれで、
絵の素人だったが故に、「自分の作品けっこうよくね?」とか思えちゃったんですね。(素人が故に。素人こわい。)

全然自分がやってこなかった分野だからこそ、自分の作品を愛することができたんです。

私ね、昔やってた表現スポーツの自分の作品が本当に嫌いで嫌いで仕方なくて、見ることも思い出すことも苦痛でしかないんですよね。

大会で優勝とかしてるのに、ですよ。

大会で優勝した作品よりも、ど素人が描いた1時間クオリティの絵の方が好きなんですよ。

でも、それが私にとっては救いだったんです。

自分の作品を愛せないどころか憎んでしまっていたのに、全く違うジャンルではあるものの、自分の作品を愛することができたからです。

自分の作品を愛せるってのは、本当に本当に幸せなことです。

逆に日頃絵を描いている方は、私よりはるかに素敵な絵を生み出せるのに、自分の作品が嫌いだったりするわけで、上手くいかない世の中です。

ただ、アートセラピーは、絵だけではないので、初心者マジックを使いたい絵師さんは絵以外の未知のジャンルに挑まれるのも良いかと思います。(演劇とか音楽とか)


アートセラピー、是非続けたい

純粋に自己肯定感が上がるって言う1つのメリットだけを取ってもかなり凄いことだと思いましたが、

これを、もうしばらく続ければ、さらにマインドフルネスや、創造性も上がってくると予想されるので、人体実験も兼ねて、引き続きやってみたいと思います。

多分木のイラストだけじゃなく、紙に描くものならなんでもアリになりそうですが、自分が描きたいと思ったものに正直にやりたいと思います。


まとめ

うつ病人が半分ノリで始めたアートセラピーでしたが、私はスタートから4日間で3枚の絵を描きました。どれも1時間程度でしたが、

熱中により自己否定の時間が減って
創る達成感と初心者マジックにより自分の作品を愛することができ自己肯定感が少し上がったように感じます。

まだ3枚しか描いていませんし、これから描きたいものも沢山出てくると思うので、もっと続けたいと思います。

セラピーとして描いた絵はツイッターの方に全て投稿していきますので、よろしければツイッターの方フォローいただけますと幸いです。


アートセラピーに使った道具3つ

①ダイソーのA6の紙

260枚で100円の、ミニサイズのペラペラ紙。「これを使ってアートセラピー?」という感じですが、

この「サイズ感」と「無駄にしても大丈夫感」が、完璧主義の私には最高に良かったです。

ハードルも下がるし色塗りも楽だし、下書きもやり放題なので意外と良い絵が描けるんです(当社比)


②4Bの鉛筆

別にシャーペンでも良くない?と侮るなかれ。「4B鉛筆」、描き心地も消しやすさも色のつき方も半端ないです。最高です。


③24色の色鉛筆

「24色?そんなに要らないよ〜」
と、思う方も多いと思いますが、一度使ったら戻れないレベルで良いです。

自分の絵がもう良い感じに格上げされるので、自己肯定感らしきものが上がりますし、何より自分の絵が好きになれます

木を描くときとか、緑系と茶色系にも色のバリエーションがあるから本当に有り難いんですよ。

これらの道具は、最初から揃えなくても良いかもしれませんが、「アートセラピー良いな、続けようかな」と思えてきた方などには、マジでオススメです。

さて、お読みいただきありがとうございました。

もし、ここまで読んで
「まあ良かったよ」
「なんか頑張ってるなぁ」
などと思って下さって方はぜひ、1秒で出来ますのでスキをポチッと押していただけると嬉しいです。チアキ氏が喜びます。

さらに、チアキ氏を喜ばせたい方は、軽率な気持ちでフォローボタンを押してみて下さい。画面の向こう側でめっちゃ喜びます。

それでは、本日もありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?