見出し画像

\社内コミュニケーション促進に/Asobicaの社内コミュニティ「コミュニカ」を紹介します!

みなさん、こんにちは!Asobicaで広報PRを担当しています、やないです。

Asobicaは、「遊びのような熱狂で、世界を彩る」をミッションとし、ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を展開しています。Asobicaは消費者の心を掴むことが難しくなった現代において、経営の在り方を"顧客中心"に変え、ビジネスの価値を最大化していこうとしています。

Asobicaは、2018年の会社創立から2023年2月で5周年を迎えました。直近1年間で、従業員数は100人を超えるなど拡大中の組織です。
組織の人数が増え、働く場所の多様性があるAsobicaでは、社内コミュニケーションの活性化を目的に、「コミュニカ」という社内コミュニティを運用しています。

コミュニカのトップページ

(「コミュニカ」は、Asobicaのメインプロダクトである「coorum(コーラム)」の機能を用いてサイトが実装されています!)

働き方が多様化する中で、多くの企業が頭を悩ませている問題の一つに「社内コミュニケーション」が挙げられるのではないでしょうか。その背景には、働き方の多様化や働くことにおける価値観の変化が挙げられます。
Asobicaでは、「社内コミュニケーション」の活性化や心理的安全性の確保、さらには従業員のエンゲージメントを高めることを目的として「コミュニカ」を活用しています。

コミュニカでは、正社員、業務委託、インターン問わず、誰でも気軽に投稿できることから、毎日いろんな部署のメンバーからいろんな会話が飛び交っています。

今回はコミュニカサイトの中身を探検するとともに、コミュニカを裏側から支える人事企画チームの平綿理穂さん(わたさん)に話を聞いてみました。Asobica社内でのコミュニケーションの様子が少しでも伝わればうれしいです。

\「コミュニカ」について教えてくれたAsobicaメンバー/

人事・広報部 人事企画チーム 平綿理穂さん(わたさん)

Asobicaが考える社内コミュニティの役割とは?

わたさん「社内コミュニティは、社内コミュニケーションと相互理解の役割を果たすと同時に、従業員のエンゲージメント向上を目指しています。業務ではなく仕事が始まる前や終わったあとなど、メンバーが余暇を楽しめるような場所にしたいと考えています」
※具体的なコンテンツについては後半で触れています

コミュニカへの投稿モチベーションについて社内メンバーへアンケートを実施

わたさん「Asobicaのメンバーに向けて今のコミュニカの使い勝手の良さや、コミュニカにどんなモチベーションを抱いているか・期待しているか、アンケートをとってみました。良かった点としては、『回答者のほとんどが投稿へのハードルを感じていない』『一緒に働くメンバーへの興味や関心が高い』といった回答が集まったことです。コミュニカを通して、少なからず心理的安全性が創出されているのが分かりました」

アンケートのGood&More

少しでも閲覧率やリアクション率を上げるための工夫は?

わたさん「デザインチームと連携して導線を適宜見直すようにしています。見にくい・分かりにくいと、社内のメンバーもそもそも見てくれないと思うので……。また、上記のアンケート結果から、一緒に働くメンバーへの関心が高いことが分かったので、自己開示できる、自分発信のコンテンツを意識的に増やしていますね。現在は、自己紹介・日報・社内ラジオ・Asobook(※読んだ本についてアウトプットする)のコンテンツがあります」

実際にアンケートでも「投稿を見るたびに毎回リアクションしている」と答えたメンバーが5割以上、投稿内容によってリアクションしているユーザーも含めると9割以上のユーザーが交流に参加をしていることが分かりました。

「いいねやコメント返しの頻度について教えてください」についての回答

交流が生まれる「コミュニカ」のメインコンテンツ例

ここからは、実際に「コミュニカ」で展開されているコンテンツをご紹介します。
【1】Asobicaメンバーの日報
メンバーの日報はメールやSlackではなく、社内コミュニティで展開されています。社内コミュニティで展開されていることによって、全社員が日報を読めるので、入ったばかりのメンバーにとっては投稿するきっかけに、受け入れる側の社員は入社メンバーの人となりを知るきっかけの場所として展開されています。

社内で一番綺麗な日報の江湖さん。日報の書き方も十人十色です

【2】アソビカラヂオ
毎回、社内メンバーの誰か一人がゲストとして登場する社内ラジオです。「今ハマっているもの」「好きなもの」などについてMCが掘り下げる形式になっています。
Asobicaでは、全国各地にリモートで働くメンバーがいるため、なかなか他部署のメンバーと顔を合わせて話す機会がないのが現状です。ラジオを通して、メンバーのパーソナリティーを知ることで、部署を飛び越えて同じ組織に属する仲間について知れるコンテンツになっています。

【3】Asobicagram
自由に動画や写真を自由に投稿できる「Asobicagram」。オフィスで開催されるイベントの模様や、オフィスでのちょっとした出来事、部活動のレポート、さらにチームメンバーが利用できる「み〜る」(※事業部間を超えたコミュニケーションの機会を提供し、そのための費用(飲食代)を支給する制度)という福利厚生制度を活用した食事会のレポートなどがアップされています。

ちなみに、Asobicaメンバーへのアンケートでは、「Asobicagram」コンテンツの閲覧率が一番高かったです。

「よく閲覧するページを教えてください」についての回答

いかがでしたでしょうか?メンバー同士の双方向で生まれるコミュニケーションが社内コミュニティには存在します。入社したばかりの方や、遠方でリモートで仕事をする方にとっては、オンラインでコミュニケーションを気軽にとれる社内コミュニティが従業員エンゲージメントを高めるひとつの方法になっていると考えています。

「コミュニカ」を運営する上での工夫や投稿を通して、少しでもAsobicaの社内の雰囲気が伝わるとうれしいです。


Asobicaでは現在、インサイドセールス、フィールドセールスをはじめとしたポジションで採用強化中です。どの職種が合うか分からないけど、「Asobicaに興味がある!」という方は、オープンポジションでの面談も行なっています。

船に乗りたい人ではなく、船をゼロから作って漕ぎたい人。そんな人をお待ちしています!

カジュアル面談もオープン中です。Asobicaに興味はあるけど「どんな職種が合うか分からない」という方はこちらへどうぞ。


この記事が参加している募集