![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82282623/rectangle_large_type_2_a5d2efff5ada3e8958130079164e324f.png?width=1200)
はじめまして、Asobicaです
皆さん、はじめまして。 Asobicaのnote編集部の木村です。
この度、Asobica公式アカウントをスタートすることとなりました〜👏👏
今回は、第一回目の投稿になりますので、 Asobicaがどんな会社なのかをお話しさせてください。
1. Asobicaについて
「遊びのような熱狂で、世界を彩る」
をミッションに掲げ、カスタマーサクセス領域でユニコーンを狙っているスタートアップです。
ミッションから生まれた組織で、「熱狂」=「遊び化(アソビカ)」→Asobicaと社名にも繋がっているくらい、大事にしています!
サービスは、コミュニティを中心としたカスタマーサクセスプラットフォーム「coorum(コーラム)※以下、coorumと表記」を運営しております。
言い換えるのであれば、クライアントのファンを増やす支援、ファンのブランドへの熱狂を加速させ、顧客ロイヤリティを向上させる支援をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1658836601829-jNLDjsOQI3.png?width=1200)
僕たちが関わるマーケットについても簡単に紹介させてください。
近年、様々な業界で集客や広告に予算を投じた従来型の「売り切り型のビジネスモデル」から、
顧客体験や関係性を重要視する「継続型のビジネスモデル」へシフトする傾向が目立っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657534369147-o9dksQo7JJ.png?width=1200)
最近「LTV」*1という言葉を多く耳にしませんか。
*1:LTV(Life Time Value):顧客生涯価値
取引を始めてから終わりまでの期間にわたって得られる価値。さらに噛み砕いて言うと、
「顧客がそのサービスを使い続ける上で、サービスに投下する金額の総額」
エンドユーザーはより良い体験を求める中で、クライアントは体験価値づくりに向き合い、LTVを最大化させる。
なおかつ、オフライン・オンラインが融合された市場の中で。
こうした変化が、マーケットで激しく起きております。
激しい変化の中で、よりクライアントとエンドユーザーをコミュニティで繋ぎ、支えていくのがcoorumなのです。
具体的な特徴の一つとして、顧客データを分析し、可視化していくことで、
「なぜファンになったのか」「モチベーションの低い顧客とは」といったことを明らかにし、次のお客様の支援に繋げていくことができます。
つまり、データ収集・統合から施策実行まで実現できるプラットフォームがcoorumの大きな武器になります。
coorumについては、また別の機会でお話しさせてください!
2. noteを始めた経緯
答えはシンプルです。
もっとAsobicaを皆さんに知っていただきたいという一心でスタートしました。
Asobicaについて、あらゆる角度からお伝えしていくことで、
まさにAsobicaのファンを作っていきたいと思っております!
noteがまさに、Asobicaと読者を結ぶコミュニティだと思いながら、発信していきますね(笑)
非常に面白く、熱狂的な組織です🔥
期待していてください!
3. これからお届けしていくことと意気込み
読者の皆さんの期待に背かないよう、定期的な発信をまずはお約束します。
その上でコンテンツにもこだわっていきたいと思っております。
MVVについて、サービスについて、働く社員、環境面、ビッグニュースや裏側に迫ったり、、、
特に働く社員はAsobicaにとっての「宝」です。
働く想いやAsobicaでどんな挑戦をしているのか、そういった熱い一面にも迫っていきたいと思います。
360度の視点で、Asobicaを皆さんに。
今回は第一回ということで、
会社紹介とご挨拶をメインに書かせていただきました。
・そもそもAsobicaを知らない方
・サービスに興味を持っていただいている法人様
・Asobicaで働くことに興味を持っていただいている方
・たまたまクリックいただいて最後まで読んでいただいた方
などなど本当に様々なインサイトの方にお読みいただいているかと思っております。
(そう願いたい・・・)
これから壮大なミッション実現のため、
日々邁進していくと同時に、アソビゴコロを持った発信を行わせていただきます!
是非、Asobicaに期待していただきたく、
フォローしていただけると嬉しいです!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
第二回以降もお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1658156890765-dOnOWjAWrd.png?width=1200)
編集後記
記念すべき初投稿。初回ということで、やや硬い文章でご挨拶させていただきました。ライトな内容も盛り込んでいけたらな〜と思っております♪♪