足に興味がある人、足裏のケアが好きな人に!
こんにちは
足読みアドバイザーです。
現在、足裏の「感情の反射区」についてお届けしています。
以前の記事で、
焦りが見えてくる親指について記事を書きました。
【無料記事】
足裏を別の視点で見てみると
意外な発見があったりしますのでぜひ読んでみてくださいね。
*足裏のケアが好きな人
*リフレクソロジスト初心者さん
*リフレクソロジーが好きな人
その他イロイロ、足に興味がある人に届いたら嬉しいなぁと思って書いています。
足裏全体を触って、痛気持ちいいところや、とても気持ちいいところがあればその場所のキーワードと照らし合わせながら記憶をたどってみて下さいね。
そしてその感情を浄化、昇華させるためにその時の感情をしっかり感じて吐き出して「大丈夫. 大丈夫 自分はよくやってる.うん。」と、優しくもみほぐしながら、ゆるし.受け入れ、昇華させましょう。
記憶の書き換えや変換まで行えると更に善き。
もちろん、できなくても大丈夫。
今回は【甲状腺 • 副甲状腺】
自分が今まで学んできた反射区の場所と違う場合は、ひとまず自分が覚えている反射区で当てはめてみましょう。
その上で、ピンとこなかったら下の図を参考にしてみてください。
■甲状腺の反射区 → ⑩
■副甲状腺の反射区 → ⑪
キーワード【 嫌悪 • 落胆 】
やけ食いをして体重が増えている時など代謝バランスが乱れている時に痛みが出ることもありますが
" 人を嫌っている•苦手な人がいる "など、家族や友人、仕事場での対人関係にストレスがある場合や、「パートナーとの別れ」「引っ越し」「職を失う」など、自分にとって大きな変化が感情面での嫌悪や落胆に結びついて影響を受けることがあります。
サインとして現れてくるのは、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?