mupカレッジ output week#9
Instagram@the_us236
掛け算の法則で、スキルがあっても倫理思考スキルがなければ無意味。
[Part1]
ラーメン屋の売り上げと利益
座席数:13席
場所:浜松町駅近
ラーメン価格:650円
これを予測してみよう。
答えの正解・不正解ではなく、考え方の正解・不正解を見る思考力をフェルミ推定
平日 ランチ・夜
回転数・来店数・客単価・売り上げ・営業日・原価・コスト・全経費・売り上げ・利益
週末 ランチ・夜
要素分解すればいい。このフレームワークを作る。
顧客支店を論理的に証明、追及することがビジネスでは最重要
[Part2]
コペルニクスの地動説思考がビジネスでは最重要
人間は一時的な感情で思っていることの以上のことを想像してしまう。
自分の事業に思い込みを抱いてしまう。
自分の見える視野が決して正しくはない。
しっかりとしたデータに基づく事実が必要。
ビジネスでは重要なのは疑い続けること
Q.世界で予防接種を受けられていない子供たちは何パーセントいるか?
A 20%
人は物事をドラマチック化してしまう習性がある。
人間はドラマチックにみる本能がある。
捨てなければいけない思考
本能➝分断思考・ネガティブ思考を消さなければいけない
人間はものごとを二つに分けたがるが、分けれるほど簡単じゃない
例えば、金持ち・貧乏 先進国・途上国 幸せ・不幸 勝ち組・負け組
グラデーション理解が必要不可欠
白から灰色から黒のように
まず人間の分断本能をなくすことが重要
交通量が多い=良い 家賃が高い 人がたくさん必要
交通量が少ない=悪い 家賃が安い 人もいらない
ネガティブ本能
保育園落ちたしね=共感
保育園は入れた=無共感
感染症も子供死亡率、戦争死者は下がっていっている
メディアのネガティブセンサーのコントロール術は有名
遺族のインタビューとかは本質的に不要
だから世界は悪くなっていると考えがちだか、実はそうじゃない。
ネガティブセンサー
ニュース ソフトバンク 通信障害後の約5日間で1万件以上の解約
1億回線のうち23%がソフトバンク訳3910万回線がソフトバンク回線
年間解約率2%なので=782,000解約/年
782000解約/365日=2124件/日
2142件×5日=10712件
このようにメディアは裏付けというものがとても重要。自分の感情や感覚を定量化して証明することが重要
ここまでみてくださりありがとうございます。