マガジンのカバー画像

介護に役立つ「フットケアだより」No.31-40

10
2010年12月から1ヶ月毎に作成続けた「フットケアだより」この度、リライトをして、多くの方の目に触れてもらいたいと、1号毎、100円でダウンロードできます。是非、あなたの介護の…
1号、A41枚にまとめてあります。介護施設内での配布、掲示、回覧など、ご利用いただけたら嬉しいです…
¥500
運営しているクリエイター

#湘南あしケア訪問サービス

No.40フットケア始めるなら、まず足浴がオススメ!

施設内でフットケアを始めよう!始めたい!時に、何から始めたら良いか悩みます。道具は何が必要…

100

No. 39 足の小指の爪、ありますか?

「どうして高齢になると小指の爪がなくなってしまうのですか?」と、よく質問されます。 よくよ…

100

No. 38足を丁寧に洗うことで、巻き爪の痛み予防!?

年齢を問わず多い、足爪のお悩みに「巻き爪」があります。 巻いている程度も人それぞれ。痛…

100

No.37自発的な変化を手伝う「触れる」の効果。

以前、桜美林大学の山口創教授のセミナーを受講したことがあります。 山口先生は「触れる」と…

100

No.34フットケアは認知症予防ー足は大切なバランス感覚①

記事の最後に、内容をA4にまとめたPDFを100円でダウンロードできます。社内、施設内での勉強…

100

No.35梅雨の季節のフットケア「水虫注意報」

ジメジメ、蒸し暑くうっとうしい季節になりました。 フットケアをご利用のお客様の足指の間、…

100

No.33 足の予防ケアは足だけでなく、命を守る

高齢者では、病気や怪我の療養のための安静期間にで、その後の生活に支障が出ることがあります。 例え短期間でも安静期間をつくらないことが、介護予防にはとても重要です。 転倒し入院になると安静期間が⻑くなります。元気になって退院するはずが、大きく生活が変化してしまうことがあります。そのような事態にならないため、安全にいつまでも歩くことができるように、足のケアを習慣にしましょう。 歩くと血流が良くなります。免疫力を向上させ、気持ちも明るく前向きでいられます。 記事の最後に、内

¥100

No.32ニッパー型の爪切りの持ち方

記事の最後に、内容をA4にまとめたPDFを100円でダウンロードできます。社内、施設内での勉強…

100

No.31「巻き爪の角は切ってはいけない」の勘違い

記事の最後に、内容をA4にまとめたPDFを100円でダウンロードできます。社内、施設内での勉強…

100