![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70549993/rectangle_large_type_2_870f848a541a2169371aa52b0a59837f.jpeg?width=1200)
No.31「巻き爪の角は切ってはいけない」の勘違い
記事の最後に、内容をA4にまとめたPDFを100円でダウンロードできます。社内、施設内での勉強会や研修で使用して頂くきたいと思い作成しています。配布について施設利用者・ご家族・スタッフ・法人内は制限しませんが、販売・営利目的のセミナー。講座での配布は禁止です。販売する商品に無断で添付することも禁止です。
「巻き爪」の切り方はとても難しいです。専門家の私たちでも、くい込み部位は毎回、慎重に切っています。巻き爪の程度にもよりますが、うまく切れると痛みも緩和し、その後の経過も良好です。
ですが、切り方を間違えてしまったり、切り残しが棘状に残ってしまうと痛みが悪化するばかりか、炎症や腫れの原因にもなります。
「巻き爪は角は切らずに伸ばす」ってどういう意味?
◆角を丸く落とすのはNG!
角をバッサリ落として丸く切ってしまうと、巻き爪は悪化して 痛みが出やすくなります。 角を切ってはいけないと言うのは、 丸く切らずにスクエアオフ(四角)に切りましょう。 と、いうことです。 下の写真、ピンクの線で切ってしまうと角が丸くなります。 白い線で切ると、スクエアオフ(四角)く整います。
◆正しく巻き爪を切ると、予防・改善になる。
下の写真は正しい⻑さに切り、角を正しく整えました。圧迫のあとが残るほど、くい込みがありましたが、湾曲も緩やかになり、巻き爪の印象も変わっています。正しく整えると痛みの改善にもなり、予防にもなります。
爪の長さも勘違いが多い
◆爪の⻑さは指と同じくらい
同様の勘違いで「深爪はダメ」と言われて、切らずに危険なくらい⻑い方もいますが、足爪は指と同じ⻑さに整えれば深爪ではありませんので、目安にしてください。⻑く伸びすぎていても、靴に当たり痛みやトラブルの原因になります。
巻き爪の切り方のポイント
1.爪の⻑さは、指と同じくらい
2.角は切り落とさず四角く切る(スクエアオフ)
3.角に切り残しがないように注意する
4.ヤスリで仕上げる
巻き爪カットに必要な道具は?
爪切りは刃がストレート(真っ直ぐ)のタイプを使用しましょう。
「フットケアだより」ダウンロード役に立った!勉強になった!と思われた方は、サポートして頂けると嬉しいです。さらなる勉強のために使わせていただきます。