English Earl Grey(イングリッシュ アールグレイ) ―今更ながらのアールグレイはマイルド
アールグレイは紅茶が本格的に好きになる前から、かなり気に入っており、多くは連載の初期に取り上げた。紅茶が配合されているタイプは全部記事にして久しいと思っていたのだが、先日改めて見返してみると、English Earl Greyが抜けている。どうやら、飲み比べで触れて、そのままになっていたようだ。今回は改めて、商店を当てていく。
袋を開けると、アールグレイらしい柑橘系の果物の香りが漂ってくる。ただ、心なしか今まで取り上げた物よりも、少し控えめに感じられた。また見た目としても、茶葉のみで構成されたフレーバーティーになっているのは少し意外だった。TWGに限らず、よくアールグレイには青い矢車菊が入っている。それだけに、葉以外のものが入っていないのは印象的だ。
飲み方は、かなり幅広く対応できると思うので、ストレートからレモンやミルクはもちろん、フルーツティーも良いだろう。個人的にはそのままを最初に試して、濃くなった所へ牛乳を入れるのが好きだ。ぜひ、好きな楽しみ方を探してみてほしい。
柑橘系の香りはあるものの、癖のある風味の紅茶ではないため、マリアージュは好きに楽しめるはずだ。
食事系の場合、好きな物とのペアリングを楽しんでほしい。バタートーストのような軽いものから、ハンバーガーまで何でも寄り添ってくれるはずだ。個人的には、鶏のチャーシューとうずら卵を挟んだパオとペアリングしたところ、よく合っていた。
スイーツも、食事系と同様に、和菓子でも洋菓子でも好きにマリアージュを楽しんでほしい。私は栗のペーストを薄く塗ってからマシュマロを乗せたトーストや、餡バターをサンドしたバケットと組み合わせてみた。パンの持つこっくりとした甘みに寄り添いつつも、後味をさっぱりとさせてくれるペアリングで、よいお茶の一時を過ごすことができた。
English Earl Greyは一般的そうな名前をしているが、意外なことに量り売りのみの販売となっている。ティーバッグがないので扱い辛いとは思うものの、アールグレイの中ではマイルドな味わいと香りで、使いやすさはあると思う。ぜひ興味のある人は、手にとってみてほしい。