記事一覧
【かんたん塗装】アルティメットルミナス ウルトラマンノア
ウルトラマンノアアルティメットルミナスのウルトラマンノアに若干の追加塗装を施しました
制作記録待望のアルティメットルミナス化
「絆 -ネクサス-」を彷彿とさせるポーズで
スーツを忠実に再現した見事なノアですね
しかし、ボディに走る銀のラインや
イージスに通るグレーの塗装が省略されているので、より劇中イメージに近づけるべく追加塗装します
細いシルバーのラインは、あらかじめ施されているディテー
虹光工房 「ウルトラマン・ザ・ネクスト (ジュネッス)」
ウルトラマン・ザ・ネクスト(ジュネッス)ディーラー:虹光工房
原型製作:
くろこー(@alien_quien)・xisa(@xisa9222)
映画「ULTRAMAN」に登場する、ウルトラマン・ザ・ネクスト(ジュネッス)のガレージキットを組みました
磁気スイッチで発光します
購入時の思い出ワンダーフェスティバル2024夏にて購入
開場直後に購入者が押し寄せ、
あっという間に完売していました
黒鋼工房「ゾーリム ヘッドマグネット」
巨獣 ゾーリムディーラー:黒鋼工房 原型製作:黒鋼のS
ウルトラマンガイア 第26話「決着の日」に登場した重要怪獣です
その巨体から頭部のみが露出し、全体像が把握できないというビジュアルのインパクトが最高なのですが、そのせいか商品化に恵まれず公式から立体化されたことは一度もありませんでした
待望のキット化であり、入手できたことが非常に嬉しいです
制作記録トレフェスオンライン15にて購入
当日は
ルギアのプラモデルを改造
幻のポケモン ルギア爆誕 という映画が好きです
25年前の今日、公開されました
冒険活劇映画です
今回はポケプラのルギアを改造し、
泳いでいるポーズにしました
制作過程
素組みの状態です
ホビーソーでパーツを切断し、
仮組みしてイメージを確認します
全身を接着して、
隙間をエポキシパテで埋めます
太ももの形が自然になるようにエポキシパテで均します
破滅魔人ブリッツブロッツの可動ガレージキットを組んだ時の記録
ワンダーフェスティバル2024冬にて大村ジュリエットカメラで販売された、破滅魔人ブリッツブロッツを入手しました
以前2023夏では再販が叶わず
入手できなかったので待望のキットでした
開封原型はすぎゃす氏
光硬化レジンパーツとレジンキャストパーツの混合編成でできています
仮組み別売りの球体ジョイントを差し込んで仮組み
ボールジョイント接続などが無く、全ての可動が球体ジョイントによるものです
ガヴァドンのソフビキットを組む【塗装】
こんにちは
突然ですが、皆さん
ソフビ、塗ってますか?
ソフビを塗るのって超楽しいです
今回はファルシオンというメーカーから1992年に発売されたガヴァドンAのソフビキットを組みます
57年前の今日、23日にウルトラマン第15話
「恐怖の宇宙線」が放送されました
誕生日を迎えたガヴァドンを本物そっくりに組みたいと思います
開封
2パーツで完成する単純なキットです
資料を見ながら作業をし