見出し画像

まねび茶屋さんへのご報告

今年の5月連休中に、まねび茶屋さんに相談しました。

【質問】範囲のない「学力テスト」には、どのような対策をされていますか?

居住区(東京都23区)の公立小中学校で、毎年6月に区内の学力テストが行われています。
成績にはいっさい響かないというので(←この考えがすでにいけませんよね(笑)毎年テスト対策をせずに受けて、毎年いまいちな結果。
なんとかしたい。
今年はちゃんと準備して受けようと、一念発起

まねび茶屋管理人のかすみさんみほさんをはじめ、コメント欄でもアドバイスをいただき、その節は本当にありがとうございました。 

具体的にどんな風に対策したかは、こちらです。


二学期が始まり、学力テストの結果が返却されました

【結果】
兄(中1)
→内容:小学6年生の算数、国語、理科、社会
平均より高かったもの……国語と社会
平均より低かったもの……算数と理科

弟(小4)→ 内容:小学3年生の算数、国語、理科
3教科とも、平均よりかなり高かった(びっくり!!!)

点数が、対策をせずに受けていた時とは雲泥の差。
本人達も、違いは感じたようです。
勉強すれば、解けるところがあること。
点数につながるということ。

次男は、問題を読み取るのが不得意で、意味を理解する前に混乱してしまう時があります。
今回は落ち着いて対応できたと自分で言っていて、それが点数につながったのだと思います。

長男は、パッと見て「自分には解けない」と思うと「もう、いいや」と投げ出してしまう傾向があり、それが今回も出ていたと思います。
落ち着けば解ける問題だったりするのに、非常にもったいない……。

【感想】
兄弟の性格、勉強への取り組み方、集中力も違うこと。この子にはこうした方がいい、この子はこうだ、と模索しながらの日々。

自分の子どもの勉強をみることは、しんどくて、面倒くさくて、苦しいのですが、……でも、面白い。
算数の問題を解きながら、こういう風に考えるのかと書かれた数字を見ながらわかること。
すごく面白いです。
ぎょっとしたり、イラッとしたりするのですが、
私とこの子達は違うんだと何度も思います。
私とは違う人間として育っていることが、嬉しくなります。 
彼らの怒られても数分後にはカラッとしてるところや、習ったかな?忘れちゃった〜てへへ、と明るいところが、心底羨ましいです(笑)

【夏休みのこと】
noteで知った"試してみたいこと"を、夏休み中にやってみました。
読書感想文の書き方、『るるぶ』の都道府県、学習マンガ。
まねび茶屋さん、いつもありがとう。
心の支えです。

二学期もがんばりますので、よろしくお願いします。

※見出し画像はみんなのフォトギャラリーよりソエジマケイタさんの作品"「ハッピーオムレツ02」その2"をお借りしました。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集