![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73307312/rectangle_large_type_2_a8bac422575bba59ff112d5c177b3f36.jpg?width=1200)
3月の講座ご案内(2/28~3/26)
こんにちは!エイスクール講師の大森(もりりん)です。
3月は別れの季節。エイスクールでも、学校の卒業と同時にエイスクールを卒業する生徒がいます。お別れは寂しいですが、次の春に新しい仲間と出会えることを楽しみに、教室をどんどん盛り上げていきますよ!
さて、2022年3月は毎週授業体験を受け付けています!(本郷・湯島・池上・品川)
〜新規のお客様へ:ご体験可能日程まとめ〜
▼ 幼児コース:あそびツクール【いろとおとあそび】
月替りのテーマは「いろとおとあそび」。本郷校・湯島校・池上校・品川校で毎週授業体験いただけます。
【本郷校】毎週水曜15:30~16:30
【湯島校】毎週土曜10:00~11:00
【池上校】毎週月・水曜15:00~16:00
【品川校】毎週木曜15:00~16:00
▼ 小学生コース:おしごと算数®・なりきりラボ®
<本郷校・池上校・品川校>
3月は「なりきり道場 観察編」・「じゅけん算数」を開講します。普段の2ヶ月に渡るお仕事探究とは違い、1ヶ月完結の特別講座です。
<湯島校>
3/5・19(土)に特別授業体験会を開催します!
〜お昼の部〜
11:30~13:00:なりきりラボ 絵本作家・漫画家(12:30~保護者説明会)
〜夕方の部〜
16:30~18:00:おしごと算数 ロゴデザイナー(17:30~保護者説明会)
※両日程同内容です。
※お昼の部・夕方の部両方のご参加も歓迎です。
※3月は、通常授業での授業体験を受け付けておりません。ご了承ください。
※春の季節講習(スプリングスクール)の情報も後日公開予定!今年は例年と違い、コラボ企画が盛り沢山!お楽しみに〜
【幼児コース】「いろとおとあそび」に挑戦!
年長さん〜小1を対象とする幼児コース「あそびツクール(旧あそびラボ)」では、月替りでさまざまな"探究あそび"に挑戦します。3月のテーマは「いろとおとあそび」。
〜こんなあそびに挑戦します〜
・どこまで聞こえる?長い糸電話を作ってみよう!
・身の回りのモノをつかって音楽を奏でよう!
・色の不思議!いろいろな錯視画像を楽しもう!
今月のあそびのテーマは、「色」と「音」。「色」と「音」と聞くと、あまりつながっているような気がしないですが、共通するのは表現のためのツールだということ。視覚や聴覚を研ぎ澄ませ、描いたり鳴らしたり。さあ、思う存分自分の好きなことを表現しよう!
▼各校舎にて授業体験を受付中!
【本郷校】毎週水曜 15:30~16:30
【湯島校】毎週土曜 10:00~11:00
【池上校】毎週月・水曜 15:00~16:00
【品川校】毎週木曜 15:00~16:00
【小学生コース:本郷・池上・品川】じゅけん算数(おしごと算数)、なりきり道場 観察編(なりきりラボ)
本郷校・池上校・品川校では、1ヶ月完結の特別講座「じゅけん算数(おしごと算数)」「なりきり道場 観察編(なりきりラボ)」を開講します!
「じゅけん算数」は、エイスクールでは珍しい小学校・中学校受験の算数を扱う内容です。受験問題と聞くと、「難しそう・・・」という印象を抱く人も多いと思いますが、実は"目から鱗"の考え方が詰まっていて面白さも満載!
エントリー(小学校低学年)クラスでは、折り紙・積み木を使った問題をゲームのように楽しみながら、図形センスを磨きます。
ベーシック(小学校高学年)クラスでは、つるかめ算・旅人算など、日本古来の和算にルーツをもつ特殊算に挑戦。文章題を線分図や面積図といった図におこしたり、文章題の状況を再現して検証したりしながら、工夫して解くことに重きを置いています。
「受験しないから・・・」と敬遠するのではなく、純粋に問題を解く楽しさを味わってみると、もしかしたら受験問題も悪くないと思えるかも!?
なりきり道場は、これから複雑で変化の激しい時代を過ごす中で大切な、 問い・観察・発想・議論・プレゼン・表現の6つの技を鍛え上げるプログラム。そのなかでも観察する力は、時間がないとついおざなりになってしまうのですが、大人でも何かを企画・表現する前段階で非常に大切なスキルです。身の回りのものをじっくり観察したり、似たようなものを比較して観察したり、ものをみるときの自分の先入観を観察してみたりと、さまざまな角度から観察力を鍛えます。
最後は街に出てフィールドワーク!さあ、観察力を鍛えたら街はどのようにみえるでしょうか?
▼以下校舎にて、3月は毎週授業体験受付中!
【本郷校】じゅけん算数(月・火・土)なりきり道場 観察編(水・木・金・土)
【池上校】じゅけん算数(月・火)なりきり道場 観察編(月・水)
【品川校】じゅけん算数(木)なりきり道場 観察編(木)
※湯島校では開講しておりません。ご了承ください。
※時間割詳細は授業体験お申し込みフォームにてご確認ください。
【小学生コース:オンライン】栄養士・トレーナー(おしごと算数)
栄養士・トレーナーでは、「比・割合」をテーマに、自分の家族の健康改善プロジェクトに取り組みます。カロリー計算やメッツ(運動強度)・BMI計算などを使って、家族のニーズに合わせた食事・運動メニューを組み立てます。複数の数値から現状を読み取ったり、相手のニーズにこたえるために必要な情報や条件を整理したりと、数字に基づいた提案に挑戦するのがポイント。
過去には、授業で考案した献立を実際につくって家族にふるまった子も!栄養や料理に興味のあるお子さまはもちろんのこと、スポーツに没頭しているお子さまもアプローチしやすい、算数探究です。
▼ 3/2・3/5・3/16・3/19に授業体験いただけます。
【オンライン校】音楽家(水・土)
※時間割詳細は授業体験お申し込みフォームにてご確認ください。
【小学生コース:湯島校】春の授業体験会(3月土曜日)
2月に湯島校(あスタジオ)を開校して1ヶ月。湯島校に遊びに来てくれるお客様も次第に増えており、賑わいをみせている今日この頃です。あスタジオの様子はInstagramで発信していますのでぜひご覧くださいね!
さて、3月は毎週土曜日に授業体験会を開催しております!幼児コースはいろとおとあそび(絵画・音楽)、小学生コースはなりきりラボから絵本作家・漫画家(空想・物語)・おしごと算数からロゴデザイナー(図形)と、どれも無理なくご体験いただける内容です。
・反復練習やドリルを中心とするような、いかにも"お勉強"ではない学び場を探している
・子どもの興味関心が広がり、いろんな物事に出会う経験をしてほしい
・遊びの延長で自然と没頭してしまうような、ワクワクする学びはないか
そんなご家庭には一度ぜひ、探究学習という選択肢をお試しいただけたらと思います!
▼湯島校(あスタジオ)3月授業体験会
◯幼児コース
3/5・3/12・3/19・3/26(土)
10:00~11:00:あそびツクール いろとおとあそび
◯小学生コース
3/5・19(土)に特別授業体験会を開催します!
〜お昼の部〜
11:30~13:00:なりきりラボ 絵本作家・漫画家(12:30~保護者説明会)
〜夕方の部〜
16:30~18:00:おしごと算数 ロゴデザイナー(17:30~保護者説明会)
※両日程同内容です。
※お昼の部・夕方の部両方のご参加も歓迎です。
※3月は、通常授業での授業体験を受け付けておりません。ご了承ください。
各コースの授業体験はこちらからお申し込みください。スタッフ一同、お待ちしております!
※春の季節講習(スプリングスクール)の情報も後日公開予定!今年は例年と違い、コラボ企画が盛り沢山!お楽しみに〜