見出し画像

都内紅葉を楽しむウォーキング17.51km

残り1
※購入者の方の希望に沿ったウォーキング行きます。鍼灸柔整の就職相談や、イベント企画の立ち上げなど相談しながら歩きましょう
※連絡が取れる方に限り1名のみ 都内or神奈川
※記事は、無料で読めます


1115 早朝から、ウォーキングしてきました。

GoPro編集した、動画はこちらから


コース

コースは、渋谷〜皇居〜上野の17.51km
紅葉と、ご利益巡りで緩めのウォーキング
装備も、上着程度の軽装(念のため応急セットは持参)

スタート:渋谷ヒカリエ

今回の参加者 

石橋先生(いしばし整骨院)
大川くん
原さん

8:30に、ヒカリエ1Fに集合 天気に恵まれ
みんな手袋の心配してましたが、いらないレベルの気温

第1ポイント 明治神宮・清正井

渋谷から、まず2kmほどで明治神宮へ

画像1

菊まつりもやっていて、9時でも人がいました。
清正井も、4〜5組並ぶ感じ

各々のスタイルで、井戸へ向かう

画像2

本殿のお参りで、旅の無事を祈り

画像3

代々木口から、明治神宮を後に

てか、だいぶ絞れてるな13kg減って変わるもんですな

9月3日の企画から、74日でここまで

えらい

画像10

第2ポイント 新国立競技場

千駄ヶ谷を超えて、新国立競技場へ

画像4

通過ポイントでしたが、やはり大きな建築はテンションが上がる。
試合や、ライブが観れるのはいつになるやら

信濃町〜四谷と抜けて、市ヶ谷で靖国通りへ

この辺りで、地図を見てるのに迷うww

なんとか、麹町に辿り着き一路

皇居へ

第3ポイント 皇居

画像6

今回は、麹町側から、半蔵門〜桜田門〜大手門側を回ってきました。

ランナーも多く、自転車のイベントで道路を止めていたようで、
皇居周りは、賑やかでした。

サムネイルの写真は、大手濠緑地にある

和気清麻呂像

忠臣の象徴として、楠木正成像とともに昭和15年に建立されたそう

画像6

共に、そびえるセキグチを撮りたかった大川氏

おもしろ写真の予定が、指入れちゃうんかいwww

余談ですが、着用はVHTSパーカー

応援している、パンクラス東陽子選手の紹介で、購入しましたが
形もスマートだし、裏地気持ちいいしで、ヘビロテしてます。

柔術系のブランドですが、こだわりがあっていい 好き

続き↓

隣の震災イチョウが、とても鮮やかな黄色に

見応えありました。

画像7

第4ポイント 湯島天満宮

皇居から、千代田通りを北上 

この辺りで15km通過

神田川を渡って、湯島天満宮へ

今回のメインスポット「湯島天満宮」

学業の神様 菅原道真公が祀られているので、
試験合格といえば、「湯島天満宮」

画像8

境内にも、親子連れが目立ってましたね。

例のあれをゲットし、ラストスパート

例のあれ

シンバさんへの、お守りでした☺︎
通われてる学校自体の鍼灸科が今のクラスでラスト

そんな中、41歳の鍼灸学生シンバさんが、
一回り以上歳が離れたクラスメートと

共に全員合格めざすって

ドラマチックすぎません?

そりゃ応援しますよ📣

お守りのご利益🙏頼む🙏

第5ポイント アメ横 新東洋

煩悩あふれる学問の道を通り、御徒町へ

合格はテッパンだ〜

鉄パンダってことで

画像9

こちらをパシャリ!

パンダハンターに、報告

そして、今回のゴール「新東洋」台湾料理

この時に、着用していた新東洋Tシャツ

縁もゆかりもないんだけど、前回前泊した際に、
当日思った以上に寒くて、ロンT探しに上野来たのに

気になっちゃって、新東洋Tだけ帰ってきちゃったんですw

せっかくだし、行かねばってことで今回のゴールに設定


初見なのに、店のTシャツ着てくるお客に

ママさんが、爆笑してましてw

常連さんに、おススメを聞いたら

「よくローメン知らないで、ここきたなwww」って

そこまで言われたら、頼みますわ 


画像13

期待通りに、美味しかった

また、新東洋ゴール企画もやりましょうw

石橋先生のあんかけ焼きそばを、忘れられてたハプニングがありつつ
談笑しながら、今回のウォーキングはおしまい。

まとめ

17.51km 4時間44分

距離、時間考えると、初級レベルです。

景色と会話を楽しめます。

コースも、外苑前の並木を通るのもありかでしたね

今後コース作りも成長していきます。

歩いているときの、話でアイディアが出たり、
毎回気づきがあるウォーキング

歩いたり、笑っていると元気出ますね
環境が変わるだけでも、気分変わります。

森林浴も、リフレッシュになりました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

また企画します 例の名前にします

ウエアも

画像12

3〜4時間くらい、マンツーで歩きながら相談乗るのとかいいかも
流石に、知り合い限定ですが、TwitterでDMください

おまけ というには、、、

大川氏が、ウォーキング終わりで時間あれば「大相撲」見ましょってことで

初の国技館へ、、、

早朝から歩いていて、しかも新東洋でビール飲んで眠い💤

んが、しかし

そこは、国技 生観戦やばい

音や、ルーティンなど現場じゃないと

わからないものがありますね

照強 塩すごい

ソニックブームみたいのでた

画像15

照強 舞う塩

レミオロメンですか?

画像15

勝敗は、リンク先へ

塩、、、、

照強 名前を覚えました

その後も、全勝の貴景勝の取り組みで、会場盛り上がりがピーク

画像16

おまけというには、もったいない

こっちが、本番な大相撲観戦でした。

初観戦が、マス席だったのも感動

普段あまりみないので、知りませんでしたが、

今若い方多くて、サービスも、感染対策もしっかりされてました。

横綱が全員欠場だったので、またくる理由ができました☺︎

もちろんお土産は、こちらで

画像17

お読みいただき、ありがとうございます

それでは、また


ここから先は

132字

¥ 2,000 (数量限定:残り 1 / 1)

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。